大阪駅から、百舌鳥八幡宮へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

大阪府

百舌鳥八幡宮は、
大阪府堺市にあります。

厄除けや開運、
毎年9月の月見祭りが有名ですね。

敷地には、大きな楠がありました。
樹齢800年とのことで、大阪府の天然記念物に指定されています。
さすが、800年という事もあって、幹が太くて力強さを感じます。

また、カラフルなお守りが売られていました。
「はにわみくじ」が可愛かったです。

 

そこで今回は、
大阪駅から、百舌鳥八幡宮へのアクセス方法について、
紹介します。

 

スポンサードリンク

 

 

はじめに

この記事では、
大阪駅から、百舌鳥八幡宮へのアクセス方法について、
紹介します。

 

大阪駅から、百舌鳥八幡宮へのアクセス方法は、
自動車で行く方法と、
電車で行く方法があります。

 

それぞれの行き方について、
詳しく紹介します。

 

 

 

大阪駅から、百舌鳥八幡宮への行き方について① 自動車で行く方法

JR大阪駅から、自動車で百舌鳥八幡宮へ行きます

百舌鳥八幡宮へのアクセスは、
参拝者用の無料駐車場も勧募委されていて、
自動車でのアクセスが便利です。

 

阪神高速 梅田入り口から高速道路に乗り、
堺出口で高速道路を降ります。

距離にして、約21.8kmとなり、
自動車で約20~40分になります。

 

※約210台分の無料駐車場があります。

 

 

 

 

 

大阪駅から、百舌鳥八幡宮への行き方について② 電車で行く方法

JR大阪駅から、JR三国ケ丘駅へ行きます

JR大阪駅から、
JR大阪環状線内回り西九条・弁天町方面行きに乗り、
三国ケ丘駅で下車します。

 

大阪駅から、三国ケ丘駅までの所要時間は、
約33分になります。
電車は、1時間に約16本あります。

 

 

 

JR三国ヶ丘駅から、JR百舌鳥駅へ行きます

三国ヶ丘駅から、
JR阪和線 和歌山・日根野方面行きに乗り、
百舌鳥駅で下車します。

 

三国ヶ丘駅から、百舌鳥駅までの所要時間は、
約1分になります。
電車は、1時間に約16本あります。

 

 

 

 

JR百舌鳥駅から、徒歩で百舌鳥八幡宮へ行きます

JR百舌鳥駅に着いたら、東口から出て右折します。

 

 

そして、目の前の道を左折します。

 

 

約600m先を左折します。

 

 

すぐに、鳥居のようなものが見えてきます。

 

 

すぐ左側に、百舌鳥八幡宮が見えてきます。

 

JR百舌鳥駅から、百舌鳥八幡宮までは、
約850mとなり、徒歩で約12分になります。

 

念のため、
地図を載せておきます。

 

 

スポンサードリンク




 

 

よくある質問

大阪駅から百舌鳥八幡宮までは、どのくらいかかりますか?

大阪駅から、百舌鳥八幡宮へのアクセス方法は、
自動車で行く方法と、
電車で行く方法があります。

 

自動車で行く場合は、
距離にして、約21.8kmとなり、
所要時間は、約20~40分になります。

 

電車で行く場合は、
所要時間は、約52分になります。

 

 

 

 

百舌鳥八幡宮周辺の観光スポットは?

百舌鳥八幡宮周辺には、
大仙公園や大仙陵古墳・堺市博物館などがあります。

 

百舌鳥八幡宮から、大仙公園までは、
約900mとなり、徒歩で約13分になります。

 

百舌鳥八幡宮から、大仙陵古墳までは、
約1.3kmとなり、徒歩で約18分になります。

 

百舌鳥八幡宮から、堺市博物館までは、
約1.2kmとなり、徒歩で約17分になります。

 

 

こちらの記事も一緒に見られています。

大阪駅から、大仙公園へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

大阪駅から、大仙陵古墳へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

大阪駅から、堺市博物館へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

コメント

タイトルとURLをコピーしました