京都を代表する名所「桂離宮」と「北野天満宮」。
桂離宮は日本庭園の最高傑作とも称される美しい庭園で、
一方の北野天満宮は学問の神様・菅原道真公を祀り、
受験生や観光客に人気のスポットです。
本記事では 「桂離宮から北野天満宮へのアクセス方法」 を詳しく解説します。
所要時間・料金・おすすめルートを比較し、
電車+バス、タクシーまでわかりやすく紹介します。
観光や参拝の計画にぜひお役立てください。
桂離宮から北野天満宮へのアクセス|電車・バス・タクシーでの行き方徹底ガイド
桂離宮から北野天満宮までのアクセスを比較
アクセス方法 | 所要時間 | 料金目安 | メリット | デメリット |
---|---|---|---|---|
電車+バス | 約30〜35分 | 約500円前後 | ・運行本数が多く移動しやすい ・交通費を安く抑えられる |
・乗り換えが必要 ・混雑時は座れないこともある |
タクシー | 約14〜45分 | 約2,800〜3,500円 (4人利用で1人あたり約700〜900円) |
・乗り換え不要で快適 ・荷物が多くても安心 |
・料金が高め ・渋滞時は時間がかかる |
北野天満宮の風情を味わったあと、
近くの宿でゆったりと過ごすのも素敵な旅の楽しみ方です。
⇒北野天満宮周辺の宿泊施設(距離が近い順に並べています)
⇒北野天満宮周辺の宿泊施設(おすすめ順に並べています)
電車+バスでの行き方(おすすめルート)
桂離宮から桂駅へ(徒歩で約13分)
桂離宮から、
左方向に進みます。
突き当りを右折します。
広い道に交わりますので、
直進します。
突き当りを、左折します。
左方向に進みます。
突き当りを右折します。
すぐの突き当りを、左折します。
左側に、桂駅が見えてきます。
桂離宮から、桂駅までは、
約900mとなり、徒歩で約13分になります。
念のため、
地図を載せておきます。
スポンサードリンク
桂駅から西院駅へ(約4分)
桂駅から、
阪急京都本線 河原町方面行きに乗り、
西院駅で下車します。
桂駅から、西院駅までの所要時間は、
約4分になります。
電車は、1時間に約15本あります。
西院駅から西大路四条バス停へ(徒歩で約1分)
西院駅に着いたら、西口から出て、
目の前の横断歩道を渡ります。
すぐに、左側に西大路四条バス停が見えてきます。
西院駅から、徒歩で西大路四条バス停までは、
約90mとなり、徒歩で約1分になります。
念のため、
地図を載せておきます。
スポンサードリンク
西大路四条バス停から北野天満宮前バス停へ(約14分)
西大路三条バス停から、
京都市営バス 203号系統 北野白梅町・銀閣寺道方面行きに乗り、
北野天満宮前バス停で下車します。
西大路三条バス停から、北野天満宮前バス停までの所要時間は、
約14分になります。
バスは、1時間に約6本あります。
北野天満宮前バス停から北野天満宮へ(徒歩で約1分)
北野天満宮前バス停に着いたら、
東方向に進みます。
東方向は、バスの進行方向になります。
すぐ左側に、北野天満宮が見えていますよ。
北野天満宮前バス停から、北野天満宮までは、
約100mとなり、徒歩で約1分になります。
北野天満宮は「学問の神様」として知られるだけでなく、京都らしいお土産も数多く揃っています。
学業成就を願う定番のお守りや、ここでしか手に入らない御朱印帳、上品な甘さの「天神さん最中」などが人気。
また、梅をモチーフにした和菓子や小物、願いを込めて奉納する絵馬、遊び心あふれるおみくじ付きグッズもおすすめです。
人気のお土産をまとめた記事はこちら
⇒北野天満宮で買いたいおすすめのお土産7選|学業成就や京都ならではの逸品をご紹介
スポンサードリンク
タクシーでのアクセス方法(料金・時間・おすすめタクシー会社)
タクシーの所要時間と料金
桂離宮から北野天満宮までは、約7.5kmになります。
桂離宮から、北野天満宮までタクシーを利用すると、
所要時間は約14~45分になり、
運賃は、約2800円~3500円になります。
例えば4人で利用すると、
1人当たり、約700円~900円になります。
この記事では、北野天満宮を訪れたときの様子を詳しくレポートしています。
⇒京都駅から北野天満宮へのアクセス完全ガイド|バス・電車・地下鉄・タクシーの行き方比較
配車に便利なタクシー会社
桂離宮周辺のタクシー会社
- エムケイ株式会社(MKタクシー)-配車室TEL:0757784141
- ヤサカタクシー-配車室TEL:0758421212
- 洛陽交運株式会社-配車室TEL:0758421212
よくある質問
Q1. 桂離宮から北野天満宮までの所要時間はどのくらい?
A. 電車+バス利用で約30〜35分が目安(待ち時間込みで40分前後になる場合あり)。
タクシーは交通状況により約14〜45分です。
Q2. 交通費はいくらかかる?
A. 電車+バスは約500円前後。
タクシーは約2,800〜3,500円(4人で利用すると1人あたり約700〜900円)です。
Q3. 一番わかりやすいおすすめルートは?
A. 桂離宮→徒歩約13分→桂駅→阪急京都線で「西院」へ→徒歩約1分で「西大路四条」バス停
→市バス203系統で「北野天満宮前」→徒歩約1分で到着、という順です。
Q4. 電車・バスの本数は多い?
A. 阪急電車は1時間に約15本、市バス203系統は1時間に約6本が目安です
(時間帯やダイヤ改定で変動あり)。
Q5. 桂離宮から桂駅までは歩ける?距離は?
A. はい、約900m・徒歩約13分です。
道順は概ね平坦で、案内表示もあります。
Q6. ICカード(Suica/ICOCAなど)は使える?
A. 阪急電車・京都市バスともに主要な交通系ICカードが利用可能です
(残高不足にご注意ください)。
こちらの記事も一緒に見られています
⇒桂離宮から、京都駅へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒桂離宮から、南禅寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒桂離宮から、西芳寺(苔寺)へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒桂離宮から、嵐山へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒桂離宮から、京都御所へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒桂離宮から、鈴虫寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒桂離宮から、修学院離宮へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒北野天満宮から、二条城へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒北野天満宮から、晴明神社へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒北野天満宮から、嵐山へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒北野天満宮から、金閣寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒北野天満宮から、龍安寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒北野天満宮から、銀閣寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒北野天満宮から、建勲神社へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒北野天満宮から、下鴨神社へのアクセス お勧めのアクセス方法を紹介します
⇒北野天満宮から、大報恩寺(千本釈迦堂)へのアクセス お勧めの行き方を紹介します
まとめ
桂離宮から北野天満宮へ行くには、
-
電車+バス:約30分・約500円でコスパ良し(おすすめ)
-
タクシー:約15〜45分・約3,000円で快適移動
の2パターンがあります。
観光や参拝の予定に合わせて、効率よく移動して京都旅を楽しんでください。
コメント