京都・西京区にある桂離宮から、
幸福地蔵菩薩で有名な鈴虫寺(華厳寺)へのアクセス方法を徹底解説します。
本記事では、電車・バス・タクシーの各ルートを所要時間・料金・メリットで比較し、
観光プランに合わせた最適な行き方をご紹介します。
桂離宮から鈴虫寺へのアクセス方法|電車・バス・タクシーのおすすめルート
桂離宮から鈴虫寺までのアクセスを比較
アクセス方法 | 所要時間 | 料金(目安) | メリット |
---|---|---|---|
電車+バス | 約30分 | 約340円 | 安くて本数も多く、観光客に便利 |
タクシー | 約8~14分 | 約2,500~3,000円 | 乗り換え不要で楽、時間が正確 |
徒歩 | 約50分~1時間 | 無料 | 桂川沿いを散策できるが距離は長め |
鈴虫寺周辺で宿泊をお考えの方へ。
立地や口コミをもとに選びやすい宿泊情報を掲載しています。
⇒鈴虫寺周辺の宿泊施設(距離が近い順に並べています)
⇒鈴虫寺周辺の宿泊施設(おすすめ順に並べています)
電車とバスで行く方法
桂離宮から桂駅へ(徒歩で約16分)
桂離宮の参観入口付近から紹介します。
桂離宮の参観入口から出て、左方向に進みます。
そして、ずっと真っすぐ進みます。
すると、突き当たりますので、右折します。
すぐの信号を、横断歩道を渡って左折します。
約150m先の信号を右折します。
約300m先の踏切の手前を左折します。
約200m行くと、右側に桂駅が見えてきます。
桂離宮から、桂駅までは、
約1.1kmとなり、徒歩で約16分になります。
念のため、
地図を載せておきます。
スポンサードリンク
桂駅から松尾大社駅へ(約4分)
桂駅から、
阪急嵐山線 各停 嵐山行き方面の電車に乗り、
松尾大社駅で下車します。
桂駅から、松尾大社駅までの所要時間は、
約4分になります。
電車は、1時間に約4本あります。
松尾大社駅から松尾大社前バス停へ(徒歩で約1分)
松尾大社駅に着いたら、
西改札口から出て、ぐるっと左方向に進みます。
すぐ左側に、松尾大社前バス停が見えてきます。
松尾大社駅から、松尾大社前バス停までは、
約60mとなり、徒歩で約1分になります。
念のため、
地図を載せておきます。
スポンサードリンク
松尾大社前バス停から苔寺・すず虫寺バス停へ(約5分)
松尾大社前バス停から、
京都バス 73系統 苔寺・すず虫寺方面行きに乗り、
苔寺・すず虫寺バス停で下車します。
松尾大社前バス停から、苔寺・すず虫寺バス停までの所要時間は、
約5分になります。
バスは、1時間に約2~3本あります。
苔寺・すず虫寺バス停から鈴虫寺へ(徒歩で約2分)
苔寺・すず虫寺バス停から鈴虫寺へのアクセス方法は、
こちらの記事で紹介していますので、
参考にしてみてください
⇒京都駅から鈴虫寺(華厳寺)へのアクセス|バス・タクシーのおすすめ行き方を徹底解説
鈴虫寺を参拝した後は、ここでしか手に入らない授与品や限定のお土産をチェックしてみましょう。人気アイテムをランキング形式でご紹介します。
詳しくは、下記の記事で詳しく紹介しています。
⇒鈴虫寺のお土産ガイド|人気の御守・お菓子・限定グッズまで紹介
スポンサードリンク
タクシーで行く方法
タクシーの所要時間と料金
桂離宮から鈴虫寺までは、約3.3kmになります。
桂離宮から、タクシーで鈴虫寺へ行くと、
所要時間は、約8~14分になります。
タクシー運賃は、約2500円~3000円になります。
例えば、4人でタクシーを利用すると、
1人当たり、約630円~750円になります。
おすすめのタクシー会社
鈴虫寺周辺のタクシー会社
- すばる介護タクシー 08014329677
- 全京都個人タクシー旭支部 0753120221
実際に鈴虫寺を訪れた様子をレポートしています。雰囲気や道順を確認したい方はこちら。
⇒京都駅から鈴虫寺(華厳寺)へのアクセス|バス・タクシーのおすすめ行き方を徹底解説
よくある質問
Q1. 桂離宮から鈴虫寺まではどのくらい時間がかかりますか?
A1. 電車とバスを利用すると約30分、
タクシーを利用すると約8〜14分です。
Q2. 桂離宮から鈴虫寺までの料金はいくらですか?
A2. 電車とバスで約340円、
タクシーでは2,500〜3,000円程度です。
Q3. 桂離宮から鈴虫寺へ行くおすすめのルートは?
A3. 桂駅から阪急嵐山線で松尾大社駅へ行き、
松尾大社前バス停から京都バスで苔寺・鈴虫寺バス停まで行くルートがおすすめです。
Q4. タクシーで行く場合の所要時間や料金は?
A4. 約8〜14分で到着し、料金は約2,500〜3,000円です。
4人で乗れば1人あたり約630〜750円で利用できます。
Q5. 鈴虫寺での参拝時間や見どころは?
A5. 法話は1日に10回行われ、お茶とお菓子を楽しみながら、
約30分ほどで参拝できます。
また、わらじを履いた「幸福地蔵菩薩」が見どころです。
Q6. 周辺に宿泊施設はありますか?
A6. 鈴虫寺周辺には観光客向けの宿泊施設が複数あり、
距離順やおすすめ順に選ぶことができます。
こちらの記事も一緒に見られています
⇒桂離宮から、南禅寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒桂離宮から、北野天満宮へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒桂離宮から、西芳寺(苔寺)へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒桂離宮から、嵐山へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒桂離宮から、京都御所へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒桂離宮から、修学院離宮へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒桂離宮から、京都駅へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒鈴虫寺から、嵐山へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒鈴虫寺から、京都駅へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒鈴虫寺から、金閣寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒鈴虫寺から、野宮神社へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒鈴虫寺から、清水寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒鈴虫寺から、下鴨神社へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒鈴虫寺から、貴船神社へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒鈴虫寺から、祇園へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒鈴虫寺から、北野天満宮へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
まとめ
桂離宮から鈴虫寺へは、
電車+バスのルートが最も便利で観光客におすすめです。
所要時間や料金重視なら公共交通機関、
快適さを重視するならタクシーが向いています。
どちらの方法でも30分前後で到着可能なので、
観光プランに合わせて選んでください。
鈴虫寺では法話やお守り、限定のお土産も楽しめるので、
参拝時間に余裕を持って訪れるのがおすすめです。
コメント