【完全ガイド】瑠璃光院から清水寺へのアクセス方法|バス・電車・タクシーのおすすめルートと所要時間

すぐ右側には、鐘楼と西門があります。 京都

瑠璃光院は京都市左京区にある寺院で、
叡山鉄道八瀬比叡山口駅から、
徒歩5分ほどのところにあります。
立派な山門がまず目に入ってきます。
風情ある玄関、参道を抜けて、整備された庭園を見ることができます。

また、京都の観光と言えば清水寺。
清水寺までの道のりも、
お店屋さんが多くあり楽しめます。

瑠璃光院から、清水寺へは、
バスでのアクセスが便利です。

そこで今回は、
瑠璃光院から、清水寺へのアクセス方法について、
紹介します。

 

スポンサードリンク

 

 

【完全ガイド】瑠璃光院から清水寺へのアクセス方法|バス・電車・タクシーのおすすめルートと所要時間

京都の人気観光スポット「瑠璃光院」と「清水寺」を1日で巡りたい方に向けて、
本記事ではアクセス方法を徹底解説します。

「瑠璃光院 清水寺 アクセス」で検索される方のために、
電車・バス・タクシーの所要時間や料金、ルート詳細を分かりやすくご紹介します。

 

 

京都・左京区の静寂と美を感じられる瑠璃光院と、
言わずと知れた世界遺産・清水寺。

どちらも外せない人気観光地ですが、
実際にこの2つの寺院を巡るには、どのような行き方が便利なのでしょうか?

本記事では、タクシー・電車・バスを使った複数のルートを丁寧に紹介し、
それぞれの所要時間や料金、利便性まで詳しく解説します。

快適に京都観光を楽しみたい方は、ぜひ参考にしてください。

 

 

 

 

瑠璃光院から清水寺へのアクセス方法一覧(タクシー・バス・電車)

 

 

アクセス方法 所要時間 料金(目安) 乗換回数 運行本数 メリット デメリット
タクシー 約24~55分 約2,000~3,000円(4人なら1人500~750円) 0回 随時(配車可能) ドア・ツー・ドアで楽。雨の日や荷物が多い時に便利。 費用がやや高め。渋滞の影響を受ける。
電車+バス 約1時間 約500~600円 2回(電車→徒歩→バス) 電車:1時間に約4本
バス:1時間に約4本
交通費が安く、京都らしい景観も楽しめる。 徒歩移動や乗換がやや多い。
バスのみ 約1時間2分 約500円 2回(バス→徒歩→バス) バス:最大1時間に約2本(路線により) 乗車時間が長く、ゆったりできる。 乗換が複雑で本数が少ない時間帯もある。

 

 

 

旅行スタイルにあったアクセス方法で、清水寺観光を満喫しましょう。
なお、清水寺周辺での宿泊を予定されている方は、以下の記事もぜひご覧ください。

清水寺周辺の宿泊施設(距離が近い順に並べています)
清水寺周辺の宿泊施設(おすすめ順に並べています)

 

 

 

 タクシーでのアクセス

タクシーの所要時間と料金

瑠璃光院から清水寺までは、約10.7km離れています。

瑠璃光院からタクシーで清水寺へ行くと、
所要時間は、約24~55分になります。
運賃は、約2000円~3000円になります。

 

4人で行く場合は、
一人当たり約500円~750円になります。

 

 

 

清水寺を訪れる前に、道順や注意点を事前に知っておくと安心です。
こちらで詳細をまとめています。
京都駅から清水寺までの行き方と現地の雰囲気

 

 

 

 

 

おすすめのタクシー会社

随心院周辺のタクシー会社

  • ぞう無線配車センター 0755931112
  • 洛東タクシー 0755811138
  • iタクシー 0756447789

 

 

 

 

 

 

 

電車+バスでの行き方(ルート詳細)

瑠璃光院から八瀬比叡山口駅までの徒歩ルート

瑠璃光院から八瀬比叡山口駅までは、約700m離れています。
徒歩で約10分になります。

 

 

瑠璃光院から八瀬比叡山口駅への行き方については、
こちらの記事で紹介していますので、
参考にしてください。
瑠璃光院から貴船神社へのアクセス完全ガイド|所要時間とおすすめルート

 

 

スポンサードリンク




 

 

八瀬比叡山口駅から元田中駅への乗車(所要時間と運行本数)

八瀬比叡山口駅から、
叡山電鉄叡山線 出町柳方面行きに乗り、
元田中駅で下車します。

 

八瀬比叡山口駅から、元田中駅までの所要時間は、
約10分になります。
電車は、1時間に約4本あります。

 

 

 

 

元田中駅から、徒歩で叡電元田中バス停へ行きます

元田中駅に着いたら、
右折して踏切りを渡ります。

 

元田中駅に着いたら、右折して踏切りを渡ります。

 

すると、すぐ右側に、
叡電元田中バス停が見えてきます。

 

すると、すぐ右側に、叡電元田中バス停が見えてきます。

 

元田中駅から、叡電元田中バス停までは、
約140mとなり、徒歩で約2分になります。

 

念のため、
地図を載せておきます。

 

 

スポンサードリンク




 

 

叡電元田中バス停から清水道バス停への乗車(バスの所要時間と運行本数)

叡電元田中バス停から、
京都市営バス 206号系統 祇園・京都駅前方面行きに乗り、
清水道バス停で下車します。

 

叡電元田中バス停から、清水道バス停までは、
約21分になります。
バスは、1時間に約4本あります。

 

 

 

 

清水道バス停から清水寺までの徒歩ルート

清水道バス停から清水寺への行き方については、
こちらの記事で紹介していますので、
参考にしてください。
吉田神社から清水寺へのアクセス完全ガイド|京都観光に便利な行き方

 

 

清水寺ではさまざまな御守りや絵馬が授与されています。
健康や学業、縁結びなど、目的に合わせて選べるのが魅力です。
旅の記念としてもおすすめですよ。
【清水寺お土産ガイド】京都らしさ満点!おすすめの食べ物・雑貨・限定品を紹介

 

 

 

 

バスのみでの行き方(乗り換え・本数)

瑠璃光院から八瀬駅前バス停までの徒歩ルート

瑠璃光院から出て、
左方向に進みます。

 

瑠璃光院から出て、左方向に進みます。

 

長らく、1本道が続きます。

 

長らく、1本道が続きます。

 

ケーブル八瀬駅を超えて、
橋を割ります。

 

ケーブル八瀬駅を超えて、橋を割ります。

 

橋を超えたら、左折です。

 

橋を超えたら、左折です。

 

すぐ左側に、八瀬駅前バス停が見えてきます。

 

すぐ左側に、八瀬駅前バス停が見えてきます。

 

瑠璃光院から、八瀬駅前バス停までは、
約550mとなり、徒歩で約8分になります。

 

念のため、
地図を載せておきます。

 

 

スポンサードリンク




 

 

八瀬駅前バス停から高野車庫バス停への乗車(バスの所要時間と運行本数)

八瀬駅前バス停から、
京都バス 17系統 京都駅前方面行きに乗り、
高野車庫バス停で下車します。

 

八瀬駅前バス停から、高野車庫バス停までの所要時間は、
約11分になります。
バスは、1時間に約2本あります。

 

 

 

 

高野車庫バス停から高野橋東詰バス停までの徒歩ルート

高野車庫バス停から、
南方向に進み、すぐの信号を左折します。

南方向は、バスの進行方向になります。

 

高野車庫バス停から、南方向に進み、すぐの信号を左折します。南方向は、バスの進行方向になります。

 

すぐ左側に、
高野橋東詰バス停が見えてきます。

 

すぐ左側に、高野橋東詰バス停が見えてきます。

 

高野車庫バス停から、高野橋東詰バス停までは、
約180mとなり、徒歩で約2分になります。

 

念のため、
地図を載せておきます。

 

 

スポンサードリンク




 

 

高野橋東詰バス停から清水道バス停への乗車(バスの所要時間と運行本数)

高野橋東詰バス停から、
京都市営バス 206号系統 祇園・京都駅前方面行きに乗り、
清水道バス停で下車します。

 

高野橋東詰バス停から、清水道バス停までの所要時間は、
約25分になります。

 

 

 

清水道バス停から清水寺までの徒歩ルート

清水道バス停から清水寺への行き方については、
電車とバスで行く方法を参考にしてください。

 

 

 

 

よくある質問(FAQ)

Q. 瑠璃光院から清水寺まではどのくらい時間がかかりますか?
A. タクシーで約25〜55分、公共交通機関で約1時間ほどです。

 

 

Q. 一番安く行ける方法は?
A. バスまたは電車+バスの組み合わせがおすすめで、料金は約500〜600円です。

 

 

 

こちらの記事も一緒に見られています。

瑠璃光院から、嵐山へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

瑠璃光院から、永観堂へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

瑠璃光院から、貴船神社へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

瑠璃光院から、比叡山延暦寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

瑠璃光院から、大原三千院へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

瑠璃光院から、蓮華寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

瑠璃光院から、実相院へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

瑠璃光院から、京都駅へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

清水寺から、南禅寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

清水寺から、永観堂へのアクセス バスや徒歩・タクシー等 おすすめの行き方を紹介します

清水寺から、吉田神社へのアクセス(行き方) おすすめの行き方を紹介します

清水寺から、平安神宮へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

清水寺から、金戒光明寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

清水寺から、八坂神社へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

清水寺から、銀閣寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

清水寺から、金閣寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

清水寺から、伏見稲荷大社へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

清水寺から、京都駅へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

清水寺から、嵐山へのアクセス おすすめのアクセス方法を紹介します

清水寺から、祇園へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

清水寺から、二条城へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

 

 

 

まとめ|最適なアクセス方法を選ぼう

瑠璃光院から清水寺へは、
タクシー・電車・バスなど複数のアクセス方法があります。

タクシーは時間の融通が利く反面、費用がかかりますが、
人数次第ではコスパも良好です。

一方で、電車とバスを組み合わせたルートやバスのみでの移動は、
費用を抑えつつ京都らしい街並みも楽しめます。

所要時間はおおよそ1時間前後。

旅のスタイルに合わせて最適なルートを選び、
瑠璃光院と清水寺、両方の魅力を堪能しましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました