京都の歴史的スポット「本能寺」から、
祇園の中心にある人気観光地「八坂神社」へのアクセス方法を詳しく紹介します。
本能寺には信長ゆかりの刀剣や茶道具の展示があり、
八坂神社は国の重要文化財に指定された美しい社殿と石畳の参道が魅力です。
徒歩、バス、タクシーの各ルートの所要時間や料金、
乗り換え方法をわかりやすく解説しますので、
初めての方も安心して移動できます。
本能寺から八坂神社へのアクセス方法|おすすめの行き方を徹底解説
本能寺は信長ゆかりの刀剣や茶道具などが展示される歴史スポット。
一方、八坂神社は祇園の中心にあり、
国の重要文化財に指定された美しい社殿と参道で多くの参拝客を集めています。
本能寺から八坂神社へは徒歩やバス、
タクシーといった複数のアクセス方法があり、
それぞれの所要時間や料金、乗り換え方法を知っておくとスムーズに移動できます。
この記事では本能寺から八坂神社までのおすすめアクセス方法を詳しく解説。
初めての方でも迷わず行けるように地図や具体的な道順も紹介します。
本能寺から八坂神社までのアクセスを比較
行き方 | 所要時間 | 距離 | 料金目安 | おすすめポイント |
---|---|---|---|---|
徒歩 | 約20分 | 約2.0km | 無料 | 健康的で京都の街並みを楽しみながら移動可能 |
市バス+徒歩 | 約8分(バス約7分+徒歩約1分) | 約2.0km | 210円(市バス片道料金) | 短時間で経済的、バス停が本能寺近くで便利 |
タクシー | 約8〜18分 | 約2.6km | 約1500円(4人利用なら一人約400円) | 荷物が多い時や時間を節約したい場合におすすめ |
八坂神社観光の後は、周辺に泊まってゆっくり過ごしませんか?
⇒八坂神社周辺の宿泊施設(距離順)
⇒八坂神社周辺の宿泊施設(おすすめ順)
バスでの行き方(乗り換え詳細・料金・所要時間)
本能寺から京都市役所前バス停へ(徒歩で約1分)
本能寺山門から出て、
右折します。
そして、すぐを左折します。
すぐ右側に、
京都市役所前バス停が見えてきます。
本能寺から、京都市役所前バス停までは、
約70mとなり、徒歩で約1分になります。
念のため、
地図を載せておきます。
スポンサードリンク
京都市役所前バス停から四条京阪前バス停へ(約7分)
京都市役所前バス停から、
京都市営バス 15号系統 立命館大学前方面行きに乗り、
四条京阪前バス停で下車します。
京都市役所前バス停から、四条京阪前バス停までの所要時間は、
約7分になります。
バスは、1時間に約3本あります。
四条京阪前バス停から八坂神社へ
四条京阪前バス停から八坂神社への行き方については、
こちらの記事で紹介しています。
参考にどうぞ
⇒【護王神社から八坂神社へのアクセス|おすすめの行き方をわかりやすく解説】
記念や贈り物におすすめの八坂神社お土産
観光の締めくくりにぴったりな逸品をピックアップしました。
その他の注目お土産は、こちらの記事をご参考にどうぞ。
⇒八坂神社のおすすめお土産15選|お守り・御朱印・祇園スイーツまで【最新版】
スポンサードリンク
徒歩で行く方法
本能寺から八坂神社へ(約20分)
本能寺山門から出て、
右折します。
そして、すぐを右折します。
200mほど進みます。
そして、橋を渡ります。
橋を渡り切ったら、
すぐの信号を右折します。
約800m行くと、
祇園四条駅が見えてきますので、
左折します。
さらに、約700m行くと、
八坂神社に突き当たります。
本能寺から、八坂神社までは、
約2.0kmとなり、徒歩で約20分になります。
念のため、
地図を載せておきます。
実際の八坂神社参拝レポートは、こちらの記事でご確認いただけます。ぜひ参考にしてください。
⇒京都駅から八坂神社へのアクセス|バス・電車・タクシー別おすすめ行き方
スポンサードリンク
タクシーでのアクセス方法(料金・時間・おすすめタクシー会社)
タクシーの所要時間と料金
本能寺から八坂神社までは、約2.6kmになります。
本能寺から、タクシーで八坂神社に行くと、
所要時間は約8~18分になります。
運賃は、約1500円になります。
例えば、4人で利用すると、
1人当たり、約400円になります。
割と安いですね。
配車に便利なタクシー会社
本能寺周辺のタクシー会社
- 帝産京都自動車株式会社 配車室TEL:0756611881
- 55タクシー興進 配車室TEL:0756814481
- ぞうさんタクシー 配車室TEL:0755931130
よくある質問
本能寺から八坂神社まではどのくらいの距離ですか?
約2.0キロメートルです。
徒歩で行く場合、どれくらい時間がかかりますか?
徒歩で約20分ほどかかります。
バスを利用した場合の所要時間はどれくらいですか?
バスと徒歩を合わせて約8分ほどです。
バスの料金はいくらですか?
市バスの片道料金は210円です。
タクシーでの所要時間と料金はどのくらいですか?
所要時間は約8~18分、料金は約1500円です。
本能寺周辺でタクシーを呼ぶならどの会社がおすすめですか?
帝産京都自動車株式会社、55タクシー興進、ぞうさんタクシーがおすすめです。
こちらの記事も一緒に見られています
⇒本能寺から、二条城へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒本能寺から、京都駅へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒本能寺から、清水寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒本能寺から、金閣寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒本能寺から、伏見稲荷大社へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒八坂神社から、清水寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒八坂神社から、京都駅へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒八坂神社から、平安神宮へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒八坂神社から、伏見稲荷大社へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒八坂神社から、南禅寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒八坂神社から、八坂庚申堂へのアクセス お勧めのアクセス方法を紹介します
⇒八坂神社から、銀閣寺へのアクセス お勧めのアクセス方法を紹介します
⇒八坂神社から、金閣寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒八坂神社から、知恩院へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
まとめ
本能寺から八坂神社へのアクセスは徒歩約20分、
市バス利用で約8分、タクシーなら約8~18分と、
目的や時間に合わせて選べます。
市バスは片道210円程度で経済的、
タクシーは4人で乗ると一人あたり約400円と割安。
八坂神社周辺には祇園の風情を感じられるお土産店も多く、
観光プランにぜひ組み込みたいスポットです。
この記事のアクセス情報を参考に、
快適な京都観光をお楽しみください。
コメント