錦市場は、湯葉、お漬物、スイーツなど、
様々な種類の食べ物が売られています。
お手頃な値段で満足できる量なので、
便利ですよ。
また、二条城は、
徳川家康が征夷大将軍に任ぜられた際に祝賀の儀が行われた、
「徳川幕府始まりの場所」であり、
15代将軍の徳川慶喜が大政奉還を告知した、
「徳川幕府終わりの場所」でもあります。
そこで今回は、
錦市場から、二条城へのアクセス方法について、
あらゆる行き方の中から、
お勧めのアクセス方法を紹介します。
錦市場から二条城へのアクセス完全ガイド|おすすめの行き方と所要時間
京都の歴史とグルメを満喫できるスポット、錦市場と二条城。
錦市場では、新鮮な京野菜や伝統的なスイーツ、
お土産選びも楽しめます。
一方、二条城は徳川幕府の始まりと終わりを象徴する歴史的な名所です。
この記事では、錦市場から二条城へのアクセス方法を詳しく解説し、
バスやタクシーを使った便利な行き方や所要時間の目安をご紹介します。
京都観光のプランに役立つ情報満載ですので、
ぜひ参考にしてください。
交通手段 | 距離 | 所要時間 | 料金の目安 | 備考 |
---|---|---|---|---|
バス | 約2.0km | 約15〜16分 | 約230円(京都市営バスの1回料金) | 四条高倉バス停から二条城前バス停へ直通。バスは1時間に約4本。 |
タクシー | 約2.2km | 約6〜20分 | 約1600円〜1900円 | 人数で割れば1人あたり約400〜500円。快適で便利。 |
徒歩 | 約1.9km | 約28分 | 無料 | 錦市場西端からまっすぐ直進。二条城までの距離は徒歩に適度。 |
宿泊先選びに迷ったら、こちらをご覧ください!
二条城のすぐ近くから人気の宿まで、タイプ別にわかりやすくまとめています。
⇒二条城周辺の宿泊施設(距離が近い順に並べています)
⇒二条城周辺の宿泊施設(おすすめ順に並べています)
錦市場から二条城へのアクセス方法
バスを使った行き方
錦市場の西端である、高倉通辺りから紹介します。
錦市場の西端から左折して、高倉通を進みます。
約100m先の突き当りの広い道を、
横断歩道を渡ってから右折します。
すると、左側に四条高倉バス停が見えてきます。
錦市場から、四条高倉バス停までは、
約190mとなり、徒歩で約3分になります。
念のため、
地図を載せておきます。
スポンサードリンク
四条高倉バス停から、
京都市営バス 12号系統 二条城・金閣寺・立命館大学方面行きに乗り、
二条城前バス停で下車します。
四条高倉バス停から、二条城前バス停までの所要時間は、
約12分になります。
バスは、1時間に約4本あります。
二条城前バス停に着いたら、
もう二条城が見えていますよ。
■ 二条城のお土産、これがおすすめ!
- おすすめ① 八つ橋(やつはし)
- おすすめ② 抹茶スイーツ
- おすすめ③ 京漬物(きょうづけ)
- おすすめ④ 京扇子(きょうせんす)
- おすすめ⑤ 京都の伝統工芸品(清水焼・京友禅など)
▼詳細はこちらの記事でチェック
⇒【完全ガイド】二条城のおすすめお土産7選|限定品から京都らしい和雑貨まで
「二条城ってどうやって回ればいいの?」という方は、
こちらの記事を参考にしてみてください。
⇒京都駅から二条城へのアクセス方法|電車・バス・タクシーの最短ルート
タクシーを利用する方法
錦市場から二条城までは、
2.2kmしか離れていません。
タクシーで二条城に行くと、
所要時間は約6~20分になります。
運賃は、約1600円~1900円になります。
例えば、4人で利用すると、
1人当たり、約400円~500円になります。
割と安いですね。
念のため、錦市場周辺の
タクシー会社の連絡先を紹介します。
- 帝産京都自動車株式会社 – 配車室TEL:0756611881
- ヤサカタクシー – 配車室TEL:0758421212
- 55タクシー興進(興進タクシー株式会社) – 配車室TEL:0756814481
徒歩でのルート
錦市場の西端である、高倉通辺りから紹介します。
錦市場の西端からまっすぐ直進します。
約200m行くと、広い通りに交わりますが、
ここも直進します。
さらに約600m行くと、
広い通り(堀川通)に交わりますので、横断歩道を渡ってから右折します。
あとは、まっすぐ直進するだけです。
約700m行くと、左側に二条城が見えてきます。
錦市場から二条城までは、
約1.9kmとなり、
所要時間は、約28分になります。
念のため、
地図を載せておきます。
スポンサードリンク
よくある質問と回答
錦市場から二条城まではどのくらいかかりますか?
バスなら約16分、タクシーなら6~20分、徒歩なら約28分です。
錦市場から二条城へバスで行く場合の乗り換えはありますか?
乗り換えなしで行けます。四条高倉バス停から12号系統のバスに乗り、
二条城前で下車してください。
錦市場から二条城までタクシーの料金はどれくらいですか?
運賃は約1600円〜1900円が目安です。
錦市場から二条城まで徒歩で行く場合の距離と時間は?
約1.9kmで、徒歩で約28分かかります。
錦市場周辺でおすすめのタクシー会社はありますか?
帝産京都自動車、ヤサカタクシー、興進タクシーなどがあります。
二条城で人気のお土産は何がありますか?
八つ橋、抹茶スイーツ、京漬物、京扇子、清水焼などの伝統工芸品が人気です。
こちらの記事も一緒に見られています。
⇒錦市場から、清水寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒錦市場から、伏見稲荷大社へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒錦市場から、金閣寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒錦市場から、平安神宮へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒錦市場から、八坂神社へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒錦市場から、祇園へのアクセス方法について おすすめの行き方を紹介します
⇒錦市場から、京都駅へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒二条城から、金閣寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒二条城から、京都御所へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒二条城から、清水寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒二条城から、北野天満宮へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒二条城から、銀閣寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒二条城から、錦市場へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒二条城から、下鴨神社へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒二条城から、京都駅へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
まとめ
京都の魅力的な観光スポット、
錦市場と二条城へのアクセス方法は多彩です。
バスやタクシーを利用すれば、短時間で快適に移動でき、
所要時間や料金も比較的リーズナブルです。
徒歩や公共交通機関を組み合わせることで、
京都の歴史と文化を存分に楽しみながら効率よく巡ることができます。
事前にルートや所要時間を確認し、
スムーズな観光プランを立ててください。
京都の伝統と歴史を感じながら、素敵な旅の思い出を作りましょう。
コメント