藤森神社から伏見稲荷大社へのアクセス|徒歩・電車・タクシーで行く方法

奥社では「おもかる石」と呼ばれる石もあり、持ち上げて軽く感じれば願いが叶うと言われています。 京都

京都の藤森神社から伏見稲荷大社へのアクセスは、
とても便利な距離にあります。

両方の神社を参拝する方も多く、徒歩や電車、タクシーなどでスムーズに移動可能です。

この記事では、初めての方でも迷わずに行けるように、
藤森神社から伏見稲荷大社までの行き方を詳しく解説します。

所要時間や料金も紹介しているので、
観光計画に合わせて最適な方法を選べます。

 

スポンサードリンク

 

藤森神社から伏見稲荷大社へのアクセス|徒歩・電車・タクシーで行く方法

藤森神社から伏見稲荷大社への行き方一覧

 

アクセス方法 所要時間 料金の目安 特徴・ポイント
電車 約10分(徒歩含む) 約210円(JR運賃) JR藤森駅からJR稲荷駅まで約3分。駅から伏見稲荷大社はすぐで迷わない。手軽で安価。
タクシー 約6~14分 約1,500~2,000円(4人で乗ると1人約400~500円) 藤森神社から伏見稲荷大社まで直接移動可能。荷物が多い場合や天候が悪い時に便利。

 

 

 

 

 

 

 

 

電車で行く方法

藤森神社からJR藤森駅へ(徒歩で約6分)

藤森神社の南門から出て、
前の道を左方向に進みます。

 

藤森神社の南門から出て、前の道を左方向に進みます。

 

すると、左側にJR藤森駅が見えてきます。

 

すると、左側にJR藤森駅が見えてきます。

 

藤森神社から、JR藤森駅までは、
約350mとなり、徒歩で約6分になります。

 

念のため、
地図を載せておきます。

 

 

スポンサードリンク




 

 

JR藤森駅からJR稲荷駅へ(約3分)

藤森駅から、
JR奈良線 京都方面行きの電車に乗り、
JR稲荷駅で下車します。

 

 

JR藤森駅から、JR稲荷駅までの所要時間は、
約3分になります。
電車は、1時間に約4本あります。

 

 

 

JR稲荷駅から伏見稲荷大社へ(徒歩すぐ)

JR稲荷駅に着いたら、
もう目の前が、伏見稲荷神社になります。

ですので、迷いようがないですね。

 

JR稲荷駅に着いたら、 もう目の前が、伏見稲荷神社になります。

 

 

伏見稲荷大社のお土産を厳選して紹介!

詳細は記事でチェック
伏見稲荷大社のお土産おすすめ|京都らしさ満点の人気商品を紹介

 

 

 

 

🌸伏見稲荷大社を観光するなら、このツアーも人気です!
👉【超初心者のための伏見稲荷大社ツアー】~知って得する学びと体験の90分~
ガイド付きで安心。初めての参拝でも見どころをしっかり楽しめます。

 

 

スポンサードリンク




 

 

タクシーで行く方法

タクシーの所要時間と料金

藤森神社から伏見稲荷大社までは、約1.8kmになります。

 

藤森神社から、タクシーで伏見稲荷大社へ行くと、
所要時間は約6~14分になり、
運賃は、約1500円~2000円になります。

 

例えば、4人でタクシーを利用すると、
1人当たり約400円~500円となり、

かなりお得ですよ。

 

 

 

実際の参拝の様子をレポート。
京都駅からの行き方も詳しく解説しています。
京都駅から伏見稲荷大社へのアクセス|おすすめの行き方と参拝ガイド

 

 

 

配車に便利なタクシー会社

もし、タクシーを拾えない時は、
以下タクシー会社に連絡すると良いですよ。

 

周辺のタクシー会社

  • iタクシー             0756447789
  • 介護タクシーなみかわ     0756435750
  • 株式会社未来都 竹田営業所  0756421122

 

 

 

 

よくある質問

Q1. 藤森神社から伏見稲荷大社までは徒歩で行けますか?

A1. 徒歩で行く場合、藤森神社からJR藤森駅まで約6分、

JR稲荷駅から伏見稲荷大社までは徒歩すぐです。

全体で約10分前後です。

 

 

 

Q2. 電車で行く場合のルートは?

A2. 藤森神社から徒歩でJR藤森駅へ行き、JR奈良線でJR稲荷駅下車。

駅から伏見稲荷大社までは徒歩すぐです。

 

 

 

Q3. 電車の所要時間と運賃はどのくらいですか?

A3. JR藤森駅からJR稲荷駅までは約3分、運賃は約210円です。

1時間に4本程度運行しています。

 

 

 

Q4. タクシーで行く場合の所要時間と料金は?

A4. 藤森神社から伏見稲荷大社までタクシーで約6〜14分、料金は約1,500〜2,000円です。

4人で乗れば一人当たり約400〜500円となります。

 

 

 

Q5. タクシーを事前に呼べるおすすめの会社はありますか?

A5. 周辺で便利なタクシー会社には、iタクシー(075-644-7789)、

介護タクシーなみかわ(075-643-5750)、

株式会社未来都 竹田営業所(075-642-1122)があります。

 

 

 

Q6. 藤森神社から伏見稲荷大社の観光を効率よく回るには?

A6. 電車なら短時間で移動でき、タクシーなら荷物や天候に関係なく快適です。

どちらもアクセスが簡単なので、観光スケジュールに合わせて選ぶと良いでしょう。

 

 

 

 

こちらの記事も一緒に見られています

藤森神社から、京都駅へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

藤森神社から、粟田神社へのアクセス おすすめの行き方を紹介します 

藤森神社から、豊国神社へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

藤森神社から、建勲神社へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

伏見稲荷大社から、清水寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

伏見稲荷大社から、京都駅へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

伏見稲荷大社から、三十三間堂へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

伏見稲荷大社から、東福寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

伏見稲荷大社から、金閣寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

伏見稲荷大社から、平等院へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

伏見稲荷大社から、東寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

 

 

 

まとめ

藤森神社から伏見稲荷大社へのアクセスは非常に便利です。

  • 電車:JR藤森駅からJR稲荷駅まで約3分、徒歩での駅間移動もスムーズ

  • タクシー:約6〜14分、4人で乗ると一人約400〜500円

どちらの方法も簡単で迷わず参拝できます。

旅程や荷物、天候に合わせて最適な方法を選んでください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました