東本願寺は京都駅近くにそびえる壮大な寺院で、
巨大な御影堂や阿弥陀堂が有名です。
また八坂神社は祇園の中心にあり、
縁結び・商売繁盛・厄除けなど多彩なご利益がある京都屈指の神社です。
この記事では、所要時間・料金・メリットデメリットまで徹底比較し、
あなたに最適な移動方法を紹介します。
東本願寺から八坂神社へのアクセス完全ガイド|バス・タクシー・徒歩の行き方比較
京都駅近くにそびえる壮大な伽藍・東本願寺と、
祇園の中心に鎮座する人気観光スポット・八坂神社。
どちらも京都観光では外せない名所ですが、移動手段に迷う方も多いでしょう。
本記事では、東本願寺から八坂神社までのアクセス方法を、
バス・タクシー別に所要時間・料金・乗り換え詳細つきで解説します。
観光の予定や予算に合わせて、最適な行き方を選べるようになります。
東本願寺から八坂神社までのアクセスを比較
移動手段 | ルート | 所要時間 | 料金(目安) | メリット | デメリット |
---|---|---|---|---|---|
バス | 東本願寺(徒歩約4分) → 烏丸七条バス停 → 京都市営バス206号系統(約17分) → 祇園バス停(徒歩約5分) → 八坂神社 |
約26分 | 約230円 | 安く移動できる・本数が多い | 混雑時は座れない可能性あり |
タクシー | 東本願寺 → 八坂神社(直行) | 約10〜30分 | 約1,400〜1,600円 ※4人利用なら1人350〜400円程度 |
ドアツードアで快適・荷物が多くても安心 | 料金が高め・渋滞時は時間がかかる |
八坂神社までは徒歩圏内の宿に泊まると、観光がスムーズでラクに回れます。
便利な立地の宿泊施設は、以下のリンクから探せます。
⇒八坂神社周辺の宿泊施設(距離順)
⇒八坂神社周辺の宿泊施設(おすすめ順)
バスでの行き方(乗り換え詳細・料金・所要時間)
東本願寺から烏丸七条バス停へ(徒歩で約4分)
東本願寺の阿弥陀堂門から出たら、
前の道を右方向に進みます。
すぐの信号を、
左方向に進みます。
すると、すぐ左側に
烏丸七条バス停が見えてきます。
東本願寺から、烏丸七条バス停までは、
約270mとなり、徒歩で約4分になります。
念のため、
地図を載せておきます。
スポンサードリンク
烏丸七条バス停から祇園バス停へ(約17分)
烏丸七条バス停から、
京都市営バス 206号系統(東山通・北大路バスターミナル方面行き)に乗り、
祇園バス停で下車します。
烏丸七条バス停から、祇園バス停までの所要時間は、
約17分になります。
バスは、1時間に約8本あります。
祇園バス停から八坂神社へ(徒歩で約5分)
祇園バス停から八坂神社までの詳細ルートは、以下の記事で写真付きでご紹介しています。
ぜひあわせてご覧ください。
⇒京都駅から八坂神社へのアクセス|バス・電車・タクシー別おすすめ行き方
八坂神社のお土産なら、観光の記念や自分用にも最適な人気アイテムが揃っています。
おすすめのお土産15選をジャンル別に詳しく紹介しています。
詳細は以下の記事をご覧ください。
⇒八坂神社のおすすめお土産15選|お守り・御朱印・祇園スイーツまで【最新版】
スポンサードリンク
タクシーでのアクセス方法(料金・時間・おすすめタクシー会社)
タクシーの所要時間と料金
東本願寺から八坂神社までは、約4.1kmになります。
東本願寺から、タクシーで八坂神社へ行くと、
所要時間は約10~30分で、
運賃は約1400円~1600円になります。
例えば、4人で利用すると、
1人当たり、約350円~400円になります。
実際に八坂神社を訪れた感想と、
便利なアクセス方法をこちらの記事で詳しく紹介しています。
⇒京都駅から八坂神社へのアクセス|バス・電車・タクシー別おすすめ行き方
配車に便利なタクシー会社
念のため、
東本願寺周辺のタクシー会社を紹介します。
東本願寺周辺のタクシー会社
- 新京和タクシー株式会社八条口車庫(075-662-1511)
- 京都バスタクシー株式会社(075-681-5366)
- 株式会社京都クローバー会(075-354-7733)
よくある質問
Q1. 東本願寺から八坂神社までは徒歩で行けますか?
A. 徒歩でも行けますが、距離は約4.1km、所要時間は約50〜60分かかります。
時間短縮にはバスやタクシーの利用がおすすめです。
Q2. 一番安く行ける方法は何ですか?
A. 京都市営バスの利用が最も安く、約230円で移動できます。
烏丸七条バス停から祇園バス停まで乗車し、徒歩で向かいます。
Q3. バスは何分おきに出ていますか?
A. 京都市営バス206号系統は、日中であればおよそ7〜8分間隔で運行しています。
Q4. タクシーの所要時間と料金はどれくらいですか?
A. 所要時間は約10〜30分、料金は1,400〜1,600円ほどです。
渋滞時は時間がかかる場合があります。
Q5. バス利用時の所要時間はどのくらいですか?
A. 東本願寺から烏丸七条バス停まで徒歩約4分、バス乗車約17分、
祇園バス停から八坂神社まで徒歩約5分、合計で約26分です。
Q6. 八坂神社周辺で観光できるスポットはありますか?
A. はい。八坂神社の周辺には祇園、花見小路、高台寺、清水寺などの人気観光地が
徒歩圏内にあります。
こちらの記事も一緒に見られています
⇒東本願寺から、西本願寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒東本願寺から、京都駅へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒東本願寺から、三十三間堂へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒東本願寺から、清水寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒東本願寺から、二条城へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒東本願寺から、金閣寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒東本願寺から、東寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒東本願寺から、錦市場へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒東本願寺から、京都タワーへのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒八坂神社から、清水寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒八坂神社から、京都駅へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒八坂神社から、平安神宮へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒八坂神社から、伏見稲荷大社へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒八坂神社から、南禅寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒八坂神社から、八坂庚申堂へのアクセス お勧めのアクセス方法を紹介します
⇒八坂神社から、銀閣寺へのアクセス お勧めのアクセス方法を紹介します
⇒八坂神社から、金閣寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒八坂神社から、知恩院へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
まとめ
東本願寺から八坂神社へは、
バスなら乗り換えなしで約26分・料金230円前後、
タクシーなら約10〜30分・料金1,400〜1,600円程度で移動可能です。
徒歩移動は距離があるため、公共交通機関やタクシー利用がおすすめ。
観光の合間に訪れる場合はバスが便利ですが、
時間を優先したい場合はタクシーが快適です。
アクセス方法を事前に把握して、効率よく京都観光を楽しみましょう。
コメント