【最新版】東本願寺から二条城へのアクセス方法|バス・電車・タクシー完全ガイド

京都

東本願寺は、
なんだか心が洗われる気がして、
じっくりゆっくり時間を過ごしたくなる雰囲気です。
世界最大と木造建築と言われる御影堂など、
威風堂々とした様子には威厳が満ち溢れています。

また、二条城は、
庭園や城内など、沢山見るとこがありますよ。
庭園だけでも中は広く、1時間ちょっとかかりました。
是非、行ってみたいおすすめスポットです。

そこで今回は、
東本願寺から、二条城へのアクセス方法について、
あらゆる行き方の中から、
お勧めのアクセス方法を紹介します。

 

スポンサードリンク

 

東本願寺から二条城へのアクセス完全ガイド

京都の歴史と文化を堪能できる二つの名所を効率よく巡るための最適な行き方をご紹介します。

東本願寺は、威風堂々とした御影堂や広大な境内が魅力の歴史的な寺院です。

一方、二条城は徳川家康が築き、大政奉還の舞台となった重要な史跡。

この記事では、バス、電車、タクシーを利用したおすすめのアクセスルートと所要時間、
料金の目安を詳しく解説します。

京都観光の計画に役立つ情報満載です。
効率的に巡って、京都の魅力を存分に味わいましょう。

 

 

東本願寺から二条城へのアクセス比較表

交通手段 所要時間 運賃の目安 乗り換え 本数の目安 メリット デメリット
バス 約25分(徒歩含む) 230円 なし(直通) 1時間に約4本 乗り換え不要、運賃が安い 混雑・遅延の可能性あり
電車(地下鉄) 約27分(徒歩含む) 地下鉄290円(1日券利用でお得) 1回(烏丸御池で乗換) 1時間に約8〜10本 定時運行・快適 乗り換えが必要、若干高め
タクシー 約5〜22分(交通状況による) 約1,500〜2,000円 なし 随時利用可 ドアツードア・楽に移動 料金が高い、渋滞リスクあり

 

 

『どこに泊まるか迷っている』という方は、ぜひこちらを参考にしてください。
二条城周辺の宿を距離や人気で分かりやすくまとめました。

二条城周辺の宿泊施設(距離が近い順に並べています)
二条城周辺の宿泊施設(おすすめ順に並べています)

 

 

 

 

東本願寺からバスを利用したルートの詳細

御影堂門から七条西洞院バス停までの歩き方

東本願寺の出入り口は、御影堂門と阿弥陀堂門になります。
御影堂門から紹介します。

東本願寺の御影堂門から出て、右折します。

 

東本願寺の御影堂門から出て、右折します

 

約200m先の交差点を、
横断歩道を渡って右折します。

 

約200m先の交差点を、横断歩道を渡って右折します

 

約300m先の交差点の信号を、
横断歩道を渡って左折します。

 

約300m先の交差点の信号を、横断歩道を渡って左折します。

 

そのまま真っすぐ、約50m行くと、
右側に七条西洞院バス停が見えてきます。

 

そのまま真っすぐ、約50m行くと、右側に七条西洞院バス停が見えてきます

 

東本願寺から、七条西洞院バス停までは、
約700mとなり、徒歩で約10分になります。

 

念のため、
地図を載せておきます。

 

 

スポンサードリンク




 

 

バスの系統や所要時間

七条西洞院バス停から、
京都市営バス 50号系統 二条城・北野天満宮・立命館大学方面行きに乗り、
二条城前バス停で下車します。

 

七条西洞院バス停から、二条城前バス停までの所要時間は、
約14分になります。
バスは、1時間に約4本あります。

 

 

 

 

二条城前バス停から二条城までの徒歩ルート

二条城前バス停に着いたら、
もう目の前に二条城があります。

 

二条城前バス停に着いたら、もう目の前に二条城があります。

 

二条城前バス停から、二条城までは、
約130mとなり、徒歩で約2分になります。

 

念のため、
地図を載せておきます。

 

 

二条城のお土産で特に人気の5品をご紹介します。

詳しくは、以下の記事で幅広く解説しています。
【完全ガイド】二条城のおすすめお土産7選|限定品から京都らしい和雑貨まで

 

 

 

二条城をじっくり楽しむための見どころガイドとアクセス方法は、
こちらの記事にて詳しく解説しています。
京都駅から二条城へのアクセス方法|電車・バス・タクシーの最短ルート

 

 

 

 電車を利用したルートの詳細

京都で地下鉄を利用する場合は、
1日乗り放題のチケットを利用するとお得です。

 

 

 

 

五条駅への行き方

東本願寺の御影堂門から出て、左折します。

 

東本願寺の御影堂門から出て、左折します

 

約300m行くと、左側に五条駅が見えてきます。

 

約300m行くと、左側に五条駅が見えてきます

 

 

 

 

 所要時間と乗車本数

五条駅から、
京都市営烏丸線 国際会館方面行きに乗り、
烏丸御池駅で下車します。

 

五条駅から、烏丸御池駅までの所要時間は、
約4分になります。
電車は、1時間に約8本あります。

 

 

烏丸御池駅から、
京都市営東西線 太秦天神川方面行きに乗り、
二条城前駅で下車します。

 

烏丸御池駅から、二条城前駅までの所要時間は、
約2分になります。
電車は、1時間に約10本あります。

 

 

二条城前駅から歩いて二条城まで行く方法は、
こちらの記事で詳しく紹介していますよ。
京都駅から二条城へのアクセス方法|電車・バス・タクシーの最短ルート

 

 

 

 

タクシーでの行き方

東本願寺から、タクシーで二条城への行きます

東本願寺から二条城までは、約3.1kmしか離れていません。

タクシーを利用すると、
所要時間は約5~22分になり、
運賃は約1500円~2000円になります。

 

例えば、4人で利用すると、
1人当たり、約380円~500円になります。

 

 

念のため、
東本願寺周辺のタクシー会社を紹介します。

 

東本願寺周辺のタクシー会社

  • 新京和タクシー株式会社八条口車庫(075-662-1511)
  • 京都バスタクシー株式会社(075-681-5366)
  • 株式会社京都クローバー会(075-354-7733)

 

 

 

 

よくある質問(FAQ)

東本願寺から二条城までは徒歩で行けますか?

徒歩では約40分ほどかかりますが、可能です。

ただし、バスや電車の利用をおすすめします。

 

 

 

一番便利なアクセス方法は何ですか?

乗り換えがなくて簡単な「市バス50系統」での移動がおすすめです。

 

 

 

電車での行き方を教えてください。

五条駅から地下鉄烏丸線で烏丸御池駅へ、

そこから東西線に乗り換えて二条城前駅で下車します。

 

 

 

タクシーを使うとどれくらいの時間と料金がかかりますか?

所要時間は5~22分、料金は1500円〜2000円ほどです(交通状況により変動あり)。

 

 

 

バスは何分おきに来ますか?

市バス50系統は1時間に約4本運行されています。

 

 

 

アクセスに便利な時間帯はありますか?

午前10時前後や午後2時以降は比較的空いていて、快適に移動できます。

 

 


 

こちらの記事も一緒に見られています。

東本願寺から、三十三間堂へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

東本願寺から、清水寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

東本願寺から、金閣寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

東本願寺から、八坂神社へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

東本願寺から、東寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

東本願寺から、錦市場へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

東本願寺から、京都タワーへのアクセス おすすめの行き方を紹介します

東本願寺から、京都駅へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

二条城から、金閣寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

二条城から、京都御所へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

二条城から、清水寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

二条城から、北野天満宮へのアクセス おすすめの行き方を紹介します 

二条城から、銀閣寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

二条城から、錦市場へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

二条城から、下鴨神社へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

二条城から、京都駅へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

 

 

 

まとめ

本願寺と二条城は、京都を代表する歴史的・文化的な名所です。

アクセス方法も多彩で、バス、電車、タクシーを上手に利用すれば、
効率よく観光ルートを組むことができます。

所要時間や料金も比較的リーズナブルで、
事前にルートや交通手段を確認しておくと、スムーズに旅を楽しめます。

京都の歴史と文化に触れながら、素敵な思い出を作りましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました