相国寺は、創建以来幾度かの雷や戦火の為、
今残っている建物で一番古いのは、
豊臣秀頼の寄進した法堂になります。
また、下鴨神社では、
初めて、人生初の水みくじを引きました。
参拝する場所が、干支ごとに分かれていたのが面白かったです。
そこで今回は、
相国寺から、下鴨神社へのアクセス方法について、
あらゆる行き方の中から、
お勧めのアクセス方法を紹介します。
スポンサードリンク
目次
はじめに
この記事では、
相国寺から、下鴨神社へのアクセス方法について、
紹介します。
また、この記事の最後には、
相国寺や下鴨神社の関連記事も紹介していますので、
是非、参考にしてみて下さい。
相国寺について
相国寺について
相国寺について
- 住所 〒602-0898 京都府京都市上京区相国寺門前町701
- TEL 075-231-0301
- 営業時間 10:00~16:00
- 駐車場 バス4台分
相国寺の動画です。
どんなところなのかイメージするのに最適です。
参考にしてみて下さい。
↓ ↓ ↓
相国寺周辺の宿泊施設で
最も人気があるのが、以下の宿泊施設になります。
- 第1位 京都北の隠れ宿 笑 -emi-
- 第2位 御所西 京都平安ホテル
- 第3位 京都シティホテル
スポンサードリンク
次に、下鴨神社について
下鴨神社の営業案内
下鴨神社の営業案内
- 住所 〒606-0807 京都府京都市左京区下鴨泉川町59
- 電話番号 075-781-0010
- 営業時間 10:00~16:00
- 参拝料 自由参拝(大炊殿・御車舎の拝観は、500円)
- 駐車場 300台 30分200円
下鴨神社 糺の森の光の祭の動画です。
参考にしてみて下さい。
↓ ↓ ↓
下鴨神社周辺の宿泊施設で
最も人気があるのが、以下の宿泊施設になります。
- 第1位 京都北の隠れ宿 笑 -emi-
- 第2位 四季倶楽部 京都加茂川荘
- 第3位 yadoya−lodge
スポンサードリンク
相国寺から、下鴨神社への行き方について① バスで行く方法
相国寺から、河原町今出川バス停へ行きます
相国寺の南から出てください。
真っすぐ南に進むと、
今出川通りに交わりますので、
左折します。
約400m先を右折します。
すると、すぐ左側に河原町今出川バス停が見えてきます。
相国寺から、河原町今出川バス停までは、
約800mとなり、徒歩で約9分になります。
念のため、
地図を載せておきます。
京都では、こんなお土産が人気です
河原町今出川バス停から、下鴨神社前バス停へ行きます
河原町今出川バス停から、
京都市営バス 205号系統(河原町通 金閣寺行き)に乗り、
下鴨神社前バス停で下車します。
河原町今出川バス停から、下鴨神社前バス停までの所要時間は、
約5分になります。
運賃は、230円になります。
バスは、1時間に約6本あります。
もしくは、
河原町今出川バス停から、
京都市営バス 4号系統(上賀茂神社前行き)に乗り、
下鴨神社前バス停で下車します。
河原町今出川バス停から、下鴨神社前バス停までの所要時間は、
約6分になります。
運賃は、230円になります。
バスは、1時間に約4本あります。
下鴨神社前バス停から、徒歩で下鴨神社へ行きます
下鴨神社前バス停に着いたら、
目の前が下鴨神社になります。
スポンサードリンク
相国寺から、下鴨神社への行き方について② 徒歩で行く方法
相国寺から、徒歩で下鴨神社へ行きます
相国寺の南から出てください。
真っすぐ南に進むと、
今出川通りに交わりますので、
左折します。
約400m先を左折します。
約200m先の橋を渡り、
後は、ひたすら真っすぐ前進です。
800mほど行くと、
右側に下鴨神社が見えてきます。
相国寺から、下鴨神社までは、
約1.8kmとなり、徒歩で約23分になります。
念のため、
地図を載せておきます。
相国寺や下鴨神社の関連記事について
相国寺の関連記事については、
こちらの記事をご覧ください。
⇒相国寺の関連記事について
下鴨神社の関連記事については、
こちらの記事をご覧ください
⇒下鴨神社の関連記事について
京都府 京都・亀岡 地区の
その他の観光スポットについては、
こちらの記事をご覧ください。
⇒京都・亀岡 地区の観光スポットについて
まとめ
相国寺から、下鴨神社へのアクセス方法について、
紹介しました。
参考にしてみて下さい。
京都府のお土産ランキング!!
最も人気があるのが、以下のお土産になります。
※旅行を思う存分楽しむには、
お土産は、出発前に自宅でゆっくり選び、
旅行中の時間が有意義に過ごすのがポイントですよ。
- 第1位 おたべ
- 第2位 生八つ橋
- 第3位 京のヴァッフェル
コメントを残す