相国寺は、創建以来幾度かの雷や戦火の為、
今残っている建物で一番古いのは、
豊臣秀頼の寄進した法堂になります。
また、下鴨神社では、
初めて、人生初の水みくじを引きました。
参拝する場所が、干支ごとに分かれていたのが面白かったです。
そこで今回は、
相国寺から、下鴨神社へのアクセス方法について、
あらゆる行き方の中から、
お勧めのアクセス方法を紹介します。
相国寺から下鴨神社へのアクセス|京都観光のおすすめルート
京都の歴史と文化を感じながら、観光や参拝を楽しむ方にとって、
相国寺から下鴨神社へのアクセスは重要なポイントです。
本記事では、タクシーや徒歩をはじめ、便利な交通手段を詳しく解説し、
それぞれの所要時間や料金、最適なルートをご紹介します。
初心者の方でも迷わずスムーズに移動できるよう、
わかりやすくまとめました。
京都観光の計画にぜひお役立てください。
交通手段 | 距離 | 所要時間 | 料金 | 備考 |
---|---|---|---|---|
タクシー | 約1.8km | 約5~12分 | 約1300円(4人利用で約320円/人) | ヤサカタクシーが便利(電話: 075-842-1212) |
徒歩 | 約1.0km | 約14分 | 無料 | 相国寺東門から下鴨神社参道まで直進ルート |
下鴨神社観光の際の宿泊先選びに役立つ情報はこちらからどうぞ。
⇒距離別!下鴨神社周辺の宿泊施設一覧
⇒口コミ評価で選ぶ下鴨神社周辺のおすすめ宿泊施設
相国寺から下鴨神社へのアクセス方法の概要
タクシーでの行き方と所要時間
相国寺から下鴨神社までは、約1.8kmしか離れていません。
タクシーで下鴨神社まで行くと、
所要時間は、約5~12分になります。
運賃は、約1300円になります。
例えば、4人で利用すると、
一人当たり約320円となり、お得ですよ。
相国寺周辺でタクシーを呼ぶ場合、ヤサカタクシーが便利です。
ヤサカタクシー配車室(電話番号: 075-842-1212)に直接電話して配車を依頼できます.
実際に下鴨神社の境内を歩いて体感した参拝の様子を紹介しています。
詳しい内容は、下記の記事でご確認ください。
⇒京都駅から下鴨神社へのアクセス完全ガイド|おすすめの行き方と所要時間
下鴨神社のお土産選びで迷ったら、こちらが特に人気のラインナップです。
- おすすめ① みたらし団子(伝統の味をぜひ)
- おすすめ② 神社限定の御朱印帳(参拝の記念に)
- おすすめ③ お守りや縁起物(幸せを願って)
- おすすめ④ 絵葉書・ポストカード(美しいデザインが魅力)
- おすすめ⑤ 和菓子・お菓子(ここだけの限定品)
詳しくは、以下の記事で詳しく解説しています。
⇒【最新版】下鴨神社のおすすめお土産6選|縁起物から老舗和菓子まで
徒歩での行き方と所要時間
相国寺の出入り口は4か所あります。
相国寺の東門から紹介します。
相国寺の東門から出て、まっすぐ進みます。
約200m先を右折します。
約100m先を左折します。
突き当りを右折します。
突き当りを左折して、
葵橋を渡ります。
約250m先の2つ目の信号を、横断歩道を渡ってから右折します。
約50m行くと左側に、下鴨神社の参道が見えてきます。
相国寺から、下鴨神社の参道までは、
約1.0kmとなり、徒歩で約14分になります。
念のため、
地図を載せておきます。
下鴨神社の参道から境内へのアクセス方法については、
以下の記事に詳しくまとめています。どうぞご覧ください。
⇒京都駅から下鴨神社へのアクセス完全ガイド|おすすめの行き方と所要時間
スポンサードリンク
よくある質問
Q1: 下鴨神社への最寄り駅はどこですか?
A1: 最寄り駅は京阪電鉄の「出町柳駅」です。駅から徒歩約7分で到着します。
Q2: 京都駅から下鴨神社へはどのくらい時間がかかりますか?
A2: 京都駅から電車と徒歩を利用すると、約30〜40分ほどかかります。
Q3: 下鴨神社へバスで行く場合、どのバス停で降りればいいですか?
A3: 「下鴨神社前」または「糺の森」バス停で降りると便利です。
Q4: 車で下鴨神社へ行く場合、駐車場はありますか?
A4: 参拝者用の駐車場は少ないため、近隣のコインパーキングの利用がおすすめです。
Q5: 下鴨神社の参拝におすすめの時間帯はありますか?
A5: 午前中の早い時間帯が比較的空いていて、ゆったり参拝できます。
Q6: 下鴨神社周辺で宿泊できる場所はありますか?
A6: はい、下鴨神社周辺には旅館やホテルが複数あり、徒歩圏内で便利です。
こちらの記事も一緒に見られています。
⇒相国寺から、金閣寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒下鴨神社から、上賀茂神社へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒下鴨神社から、京都御所へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒下鴨神社から、銀閣寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒下鴨神社から、祇園へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒下鴨神社から、貴船神社へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒下鴨神社から、平安神宮へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒下鴨神社から、清水寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒下鴨神社から、嵐山へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒下鴨神社から、八坂神社へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒下鴨神社から、京都駅へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
まとめ
京都の相国寺から下鴨神社へのアクセス方法についてご紹介しました。
タクシーや徒歩を利用すれば、
所要時間はそれぞれ約5〜14分、
距離も1.0〜1.8kmと非常に近く、
気軽に訪れることができます。
どの交通手段を選ぶかは、時間や予算、気分に合わせて最適なルートをお選びください。
京都の歴史的な神社巡りをより快適に楽しむために、
この記事の情報をぜひ参考にして、素敵な観光プランを立ててください。
コメント