世界遺産に登録されている「龍安寺」と、
学問の神様・菅原道真を祀る「北野天満宮」。
どちらも京都を代表する人気観光スポットで、
距離も近いため一緒に参拝する方が多い定番ルートです。
この記事では、龍安寺から北野天満宮へのアクセス方法 を、
バス・徒歩・タクシーの3種類でわかりやすく解説します。
所要時間や料金を比較しながら、おすすめの行き方を紹介しますので、
京都観光の計画にぜひお役立てください。
龍安寺から北野天満宮へのアクセス完全ガイド|おすすめの行き方を徹底解説
龍安寺から北野天満宮までのアクセスを比較
交通手段 | ルート | 所要時間 | 料金目安 | おすすめ度 |
---|---|---|---|---|
バス(立命館大学前経由) | 龍安寺 → 徒歩約9分 → 立命館大学前バス停 → 市バス50号系統 → 北野天満宮前バス停 → 徒歩約1分 |
約17分 | 230円 | ★★★★★(最短で便利) |
バス(わら天神前経由) | 龍安寺 → 徒歩約2分 → 龍安寺前バス停 → 市バス59号系統 → わら天神前バス停 → 徒歩約9分 |
約16分 | 230円 | ★★★★☆(徒歩も観光に最適) |
タクシー | 龍安寺 → 北野天満宮 | 約5〜8分 | 約1,000〜2,000円 (4人利用なら1人250〜500円) |
★★★★☆(時間を優先したい方におすすめ) |
北野天満宮参拝後は、周辺のホテルや旅館に宿泊して一泊するのがおすすめです。
徒歩圏内の宿や交通アクセスの良い宿を選べば、翌日の京都観光も計画的に楽しめます。
⇒北野天満宮周辺の宿泊施設(距離が近い順に並べています)
⇒北野天満宮周辺の宿泊施設(おすすめ順に並べています)
① バス(立命館大学前経由)
龍安寺から立命館大学前バス停へ(徒歩で約9分)
龍安寺を出て、
左方向に進みます。
あとは、そのまま直進です
約700mほど行くと、
左側に、立命館大学前バス停が見えてきます。
龍安寺から、立命館大学前バス停までは、
約700mとなり、徒歩で約9分になります。
念のため、
地図を載せておきます。
スポンサードリンク
立命館大学前バス停から北野天満宮前バス停へ(約7分)
立命館大学前バス停から、
京都市営バス 50号系統 二条城・京都駅方面行きに乗り、
北野天満宮前バス停で下車します。
立命館大学前バス停から、北野天満宮前バス停までの所要時間は、
約7分になります。
バスは、1時間に約4本あります。
北野天満宮前バス停から北野天満宮へ(徒歩で約1分)
北野天満宮前バス停に着いたら、
東方向に進みます。
東方向は、バスの進行方向になります。
そのまま真っすぐ進むと、
すぐ左側に、北野天満宮の一の鳥居が見えていますよ。
北野天満宮前バス停から、北野天満宮までは、
約100mとなり、徒歩で約1分になります。
念のため、
地図を載せておきます。
北野天満宮参拝のあとは、境内でしか手に入らない特別なお土産を楽しんでみましょう。
受験生への贈り物や京都旅行の記念品としても人気です。
⇒北野天満宮で買いたいおすすめのお土産7選|学業成就や京都ならではの逸品をご紹介
スポンサードリンク
② バス(わら天神前経由)
龍安寺から龍安寺前バス停へ(徒歩で約2分)
龍安寺を出て、
左方向に進みます。
約100mほど行くと、
左側に龍安寺前バス停が見えてきます。
龍安寺から、龍安寺前バス停までは、
約160mとなり、徒歩で約2分になります。
念のため、
地図を載せておきます。
スポンサードリンク
龍安寺前バス停からわら天神前バス停へ(約5分)
龍安寺前バス停から、
京都市営バス 59号系統 烏丸今出川・四条河原町・三条京阪方面行きに乗り、
わら天神前バス停で下車します。
龍安寺前バス停から、わら天神前バス停までの所要時間は、
約5分になります。
バスは、1時間に約4本あります。
わら天神前バス停から北野天満宮へ(徒歩で約9分)
わら天神前バス停に着いたら、
すぐの南方向に見える横断歩道を渡ります。
南方向は、バスの進行方向の反対側になります。
横断歩道を渡り切ったら、すぐを左折します。
約150m先を右折します。
さらに、約300m先を左折します。
すぐ右側に、北野天満宮の北門が見えてきます。
わら天神前バス停から、北野天満宮までは、
約650mとなり、徒歩で約9分になります。
念のため、
地図を載せておきます。
北野天満宮を観光する際に外せない見どころや、
おすすめの参拝ルートを体験談を交えて紹介しています。
⇒京都駅から北野天満宮へのアクセス完全ガイド|バス・電車・地下鉄・タクシーの行き方比較
スポンサードリンク
③ タクシーでの行き方
タクシーの所要時間と料金
龍安寺から北野天満宮までは、約1.7kmになります。
龍安寺から、タクシーで北野天満宮へ行く場合は、
所要時間は、約5~8分になります。
運賃は、約1000円~2000円になります。
4人で行くと、
1人当たり、約250~500円くらいになるので、
割とお得ですよ。
配車に便利なタクシー会社
念のため、
タクシー会社の連絡先を紹介します。
- エムケイ株式会社(MKタクシー)0757576212
- 株式会社エコロ21 0758032228
よくある質問
Q. 龍安寺から北野天満宮まで何分くらいかかりますか?
A. 一般的な目安は約15〜20分です。
立命館大学前経由のバス利用なら徒歩(約9分)+バス(約7分)+徒歩(約1分)で合計約17分。
タクシーだと渋滞がなければ約5〜8分ほどです。
Q. 一番安い行き方はどれですか?
A. 料金面では市バスが最も安く、片道230円程度(通常運賃)です。
徒歩で完全に移動すると無料ですが距離があるため現実的にはバスがコスパ最良です。
Q. 利用するバスの系統や降車バス停を教えてください。
A. 主なルートは2つ:
立命館大学前バス停→市バス50号系統→北野天満宮前下車(徒歩約1分)
龍安寺前バス停→市バス59号系統→わら天神前下車(徒歩約9分)
※時刻・系統は変更されることがあるので、出発前に最新時刻を確認してください。
Q. 車椅子やベビーカーでも行けますか?
A. 市バスは段差がある場合もありますが、
多くは乗降しやすく車椅子用スペースがある車両もあります。
北野天満宮・龍安寺ともに境内は石畳や段差のある箇所があるため、
移動のしやすさを重視するならタクシーでの移動をおすすめします。
Q. タクシーを使った場合の所要時間と料金は?
A. 所要時間は約5〜8分、料金は通常約1,000〜2,000円程度が目安です
(混雑や細かいルートで変動します)。
4人で割れば1人あたりかなり安くなります。
Q. 龍安寺と北野天満宮を一緒に観光する場合のおすすめルートは?
A. 朝は龍安寺の石庭をゆっくり見てから徒歩で立命館大学前へ向かい、
市バス50で北野天満宮へ向かうルートが効率的です。
時間に余裕があれば、わら天神や金閣寺・仁和寺も組み合わせると
一日で充実した京都散策ができます。
こちらの記事も一緒に見られています
⇒龍安寺から、金閣寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒龍安寺から、嵐山へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒龍安寺から、仁和寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒龍安寺から、清水寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒龍安寺から、二条城へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒龍安寺から、銀閣寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒龍安寺から、京都駅へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒北野天満宮から、二条城へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒北野天満宮から、晴明神社へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒北野天満宮から、嵐山へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒北野天満宮から、金閣寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒北野天満宮から、龍安寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒北野天満宮から、銀閣寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒北野天満宮から、建勲神社へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒北野天満宮から、下鴨神社へのアクセス お勧めのアクセス方法を紹介します
⇒北野天満宮から、大報恩寺(千本釈迦堂)へのアクセス お勧めの行き方を紹介します
⇒北野天満宮から、京都駅へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
まとめ
龍安寺から北野天満宮へは、
-
最短&便利なら バス(立命館大学前経由)
-
観光も楽しみたいなら バス(わら天神前経由)
-
時間優先なら タクシー
と目的に合わせて選べます。
距離が近いため、両スポットを効率よく巡れるのも魅力です。
ぜひこの記事を参考に、龍安寺と北野天満宮をセットで観光 して、
京都旅行を充実させてください。
コメント