【完全ガイド】円山公園から清水寺へのアクセス方法|徒歩・タクシーのおすすめルート

仁王門を通ります。 京都

円山公園は、国の名勝にも選ばれているほどの公園です。
春には有名な大きな枝垂れ桜があり、
賑わいます。

また、清水寺は、
京都に来たら必ず寄りたい場所ですね。

円山公園から清水寺は、
そんなに時間は掛かりません。
三年坂、二年坂、ねねの道をきょろきょろしながら歩いていると、
あっという間に到着します。

そこで今回は、
円山公園から、清水寺へのアクセス方法について、
あらゆる行き方の中から、
お勧めのアクセス方法を紹介します。

 

スポンサードリンク

 

【完全ガイド】円山公園から清水寺へのアクセス方法|徒歩・タクシーのおすすめルート

円山公園は、国の名勝にも選ばれている京都の人気観光スポットで、
春には大きな枝垂れ桜が咲き誇ります。

そのすぐ近くにあるのが、世界遺産・清水寺。
京都観光ではどちらも外せない名所です。

本記事では、円山公園から清水寺までのアクセス方法について、
徒歩ルートとタクシーを中心にわかりやすく解説します。

はじめての京都観光でも迷わずたどり着けるよう、
所要時間や距離、目印も丁寧に紹介しています。

 

 

 

円山公園から清水寺への行き方一覧

 

 

移動手段 所要時間 距離 おすすめ度 特徴
徒歩 約17分 約1.1km ★★★★★ 三年坂・二年坂を通る定番ルート。京都らしさを感じられる道中。
タクシー 約7~18分 約2.3km ★★★★☆ 急いでいる方におすすめ。料金は約1,200円(4人で割れば安価)。

 

 

 

清水寺の観光後、周辺で夜景やグルメを楽しみたい方には、近くに泊まるのがおすすめ。
移動のストレスが少ない宿をこちらでご紹介しています。

清水寺周辺の宿泊施設(距離が近い順に並べています)
清水寺周辺の宿泊施設(おすすめ順に並べています)

 

 

 

徒歩ででのアクセス方法

風情ある石畳や町家、土産店が並ぶ道を歩きながら、
京都らしさを満喫できます。
途中には二年坂・三年坂などの人気観光スポットもあります。

 

 

 

 

円山公園から清水寺までの徒歩ルート

円山公園から、南方向へ真っすぐ直進です。

 

円山公園から、南方向へ真っすぐ直進です。

 

突き当りを右折します。

 

突き当りを右折します。

 

すぐを左折します。

 

すぐを左折します。

 

突き当りを、左折します。

 

突き当りを、左折します。

 

右方向です。

 

右方向です。

 

三年坂を登り切って、左方向に進みます。

 

三年坂を登り切って、左方向に進みます。

 

 

突き当りに、清水寺が見えてきます。

 

突き当りに、清水寺が見えてきます。

 

 

円山公園から、清水寺までは、
約1.1kmとなり、徒歩で約17分になります。

 

念のため、
地図を載せておきます。

 

 

清水寺までのアクセスや、
どこから入るのが正解かを解説した記事はこちらです。
京都駅から清水寺|入口までの最短ルート

 

 

 

スポンサードリンク




 

 

 タクシーでのアクセス

タクシーの所要時間と料金

円山公園から清水寺までは、約2.3kmになります。

円山公園から清水寺までタクシーを利用すると、
所要時間は、約7~18分になります。
運賃は、約1200円になります。

 

例えば、4人で利用すると、
1人当たり約300円になります。

割と安いですね。

 

 

円山公園の近くの祇園辺りまで出ると、
流しで走っているタクシーがたくさんあるので、
タクシーを捕まえやすいと思います。

 

 

清水寺といえば、やっぱり八つ橋。
参道沿いにも多くのお店がありますが、手軽にお取り寄せできる【ネット限定の詰め合わせセット】も人気です。
【清水寺お土産ガイド】京都らしさ満点!おすすめの食べ物・雑貨・限定品を紹介

 

 

よくある質問(FAQ)

Q1. 円山公園から清水寺までは、どのくらいかかりますか?

徒歩で約17分(約1.1km)、タクシーで約7〜18分(約2.3km)です。

 

 

 

Q2. タクシーをどこで拾えばよいですか?

祇園エリア(八坂神社前など)の大通りでは、
流しのタクシーが多く捕まりやすいです。

 

 

 

Q3. 徒歩ルートの途中にはどんな見どころがありますか?

三年坂や二年坂、ねねの道など、京都らしい風情ある通りを楽しめます。
土産店やカフェも点在しています。

 

 

 

Q4. タクシー料金はどのくらいですか?

タクシーの運賃は約1,200円程度で、
4人で乗車すれば1人あたり約300円です。

 

 

 

Q5. 円山公園から清水寺までの道は迷いやすいですか?

道中は観光客も多く、案内標識もあるため比較的わかりやすいですが、
念のため地図アプリを活用するのがおすすめです。

 

 

こちらの記事も一緒に見られています。

清水寺から、永観堂へのアクセス バスや徒歩・タクシー等 おすすめの行き方を紹介します

清水寺から、吉田神社へのアクセス(行き方) おすすめの行き方を紹介します

清水寺から、平安神宮へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

清水寺から、金戒光明寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

清水寺から、八坂神社へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

清水寺から、銀閣寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

清水寺から、金閣寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

清水寺から、伏見稲荷大社へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

清水寺から、京都駅へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

清水寺から、嵐山へのアクセス おすすめのアクセス方法を紹介します

清水寺から、祇園へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

清水寺から、二条城へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

 

 

 

 

 

まとめ

円山公園から清水寺までは、
風情ある京都の街並みを楽しみながら歩いて行ける距離にあります。

三年坂や二年坂など人気の観光スポットを経由するルートは、
移動そのものが旅の楽しみに。

急ぎの場合はタクシーも便利で、人数によってはコスパも良好です。

京都観光を存分に楽しむために、
ぜひ自分に合ったアクセス方法を選んでみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました