京都・嵐山の名所「松尾大社」から、
世界遺産・上賀茂神社までのアクセス方法を詳しく解説します。
徒歩・電車+バス・バス単独・タクシーの4つの方法を比較し、
所要時間・料金・メリット・デメリットもまとめています。
途中には、清流「ならの小川」のせせらぎや上賀茂神社の白馬など、
旅の楽しみも満載。
初めての方でも安心して訪れることができます。
目次
松尾大社から上賀茂神社へのアクセス方法|京都観光ガイド
松尾大社から上賀茂神社までのアクセスを比較
行き方 | 所要時間 | 料金 | メリット | デメリット |
---|---|---|---|---|
徒歩 | 約2時間30分(約11.8km) | 無料 | 景色を楽しみながら移動できる、自由度が高い | 距離が長く体力が必要、時間がかかる |
電車+バス | 約1時間10分~1時間20分 | 約700円~800円 | 料金が比較的安く、公共交通で便利 | 乗り換えが多く、少し複雑 |
バス | 約1時間10分~1時間15分 | 約600円~700円 | 乗り換えは少なめで比較的簡単、景色を楽しめる | 道路状況で所要時間が変動する |
タクシー | 約24分~1時間10分 | 約3,000円~3,500円 | ドアツードアで便利、複数人で割安 | 料金が高い、渋滞で時間が変動 |
上賀茂神社参拝後は、近隣の宿泊施設に滞在して観光を楽しむのも便利です。
徒歩圏内やアクセス良好な宿をまとめていますので、
旅程の参考にしてください。
⇒上賀茂神社周辺の宿泊施設(距離が近い順に並べています)
⇒上賀茂神社周辺の宿泊施設(おすすめ順に並べています)
電車とバスで行く方法
松尾大社から松尾大社駅へ(徒歩で約2分)
松尾大社の鳥居をくぐって、すぐ右側に、
松尾大社駅が見えてきます。
松尾大社から、松尾大社駅までは、
約170mとなり、徒歩で約2分になります。
念のため、
地図を載せておきます。
スポンサードリンク
松尾大社駅から桂駅へ(約5分)
松尾大社駅から、
阪急嵐山線 桂方面行きに乗り、
桂駅で下車します。
松尾大社駅から、桂駅までの所要時間は、
約5分になります。
電車は、1時間に約4本あります。
桂駅から阪急烏丸駅へ(約6分)
桂駅から、
阪急京都本線 河原町方面行きに乗り、
烏丸駅で下車します。
桂駅から、烏丸駅までの所要時間は、
約6分になります。
電車は、1時間に約12本あります。
阪急烏丸駅から地下鉄四条駅への乗り換え方法については、
こちらの記事で詳しく解説しています。
⇒阪急烏丸駅から、地下鉄四条駅(乗換え)へのアクセス お勧めの行き方を紹介します
地下鉄四条駅から北大路駅へ(約9分)
地下鉄四条駅から、
京都市営烏丸線 国際会館方面行きに乗り、
北大路駅で下車します。
地下鉄四条駅から、北大路駅までの所要時間は、
約9分になります。
電車は、1時間に約7本あります。
北大路駅から北大路バスターミナルへ(徒歩すぐ)
北大路駅に着いたら、
出口③から出て、北大路バスターミナルA乗り場へ行きます。
北大路バスターミナルから御薗口町バス停へ(約8分)
北大路バスターミナルから、
京都バス 北3号系統 京都産大前方面行きに乗り、
御薗口町バス停で下車します。
北大路バスターミナルから、御薗口町バス停までの所要時間は、
約8分になります。
バスは、1時間に約6本あります。
御薗口町バス停から上賀茂神社へ(徒歩で約5分)
御薗口町バス停に着いたら、
南方向に進みます。
南方向は、バスの進行方向の反対側になります。
すぐの信号を左折します。
すぐ左側に、
上賀茂神社が見えてきます。
御薗口町バス停から、上賀茂神社までは、
約350mとなり、徒歩で約5分になります。
念のため、
地図を載せておきます。
上賀茂神社の参拝後は、授与品や限定のお土産を手に入れて、
旅の思い出をさらに彩りましょう。
特に人気のアイテムをランキング形式でご紹介します。
-
- 1位:上賀茂神社オリジナル御朱印帳
- 2位:限定お守り
- 3位:伝統の「上賀茂もち」
- 4位:絵馬
- 5位:オリジナルグッズ
詳細情報は、以下の記事でご覧いただけます。
⇒上賀茂神社のお土産ガイド|参拝の思い出にぴったりなおすすめ品
スポンサードリンク
バスで行く方法
松尾大社から松尾大社前バス停へ(徒歩で約3分)
松尾大社から、真っすぐ進み、
鳥居をくぐり左折します。
すぐ右側に、
松尾大社前バス停が見えてきます。
松尾大社から、松尾大社前バス停までは、
約200mとなり、徒歩で約3分になります。
念のため、
地図を載せておきます。
スポンサードリンク
松尾大社前バス停から四条堀川バス停へ(約27分)
松尾大社前バス停から、
京都市営バス 29号系統(四条烏丸行き)に乗り、
四条堀川バス停で下車します。
松尾大社前バス停から、四条堀川バス停までの所要時間は、
約27分になります。
バスは、1時間に約4本あります。
四条堀川バス停で乗り換えです(徒歩で約3分)
四条堀川バス停に着いたら、
北方向に進みます。
北方向は、バスの進行方向になります。
目の前の交差点の横断歩道を渡ります。
すぐに四条堀川バス停が見えてきます。
念のため、
地図を載せておきます。
スポンサードリンク
四条堀川バス停から上賀茂神社前バス停へ(約38分)
四条堀川バス停から、
京都市営バス 9号系統 二条城・上賀茂御薗橋・西賀茂車庫方面行きに乗り、
上賀茂御薗橋バス停で下車します。
四条堀川バス停から、上賀茂御薗橋バス停までの所要時間は、
約38分になります。
バスは、1時間に約6本あります。
上賀茂御薗橋バス停から上賀茂神社へ(徒歩で約5分)
上賀茂御薗橋バス停から上賀茂神社へのアクセス方法は、
こちらの記事で詳しく紹介しています。
⇒京都駅から上賀茂神社へのアクセス方法|初心者におすすめの行き方を徹底解説
スポンサードリンク
タクシーでの行き方
タクシーの所要時間と料金
松尾大社から上賀茂神社までは、約11.8kmになります。
松尾大社から上賀茂神社まで、タクシーを利用すると、
所要時間は、約24分~1時間10分になります。
運賃は、約3000円~3500円になります。
例えば、4人でタクシーを利用すると、
1人当たり、約750円~900円になります。
配車に便利なタクシー会社
松尾大社周辺のタクシー会社
- キャビックタクシー – 配車室TEL:0758642100
- 高速タクシー株式会社(都タクシーグループ)-配車室TEL:0756616611
- 銀鈴タクシー株式会社-配車室TEL:0758421212
上賀茂神社に実際に参拝してきた体験レポートは、
こちらの記事で詳しくご紹介しています。
⇒京都駅から上賀茂神社へのアクセス方法|初心者におすすめの行き方を徹底解説
よくある質問
Q1. 松尾大社から上賀茂神社まで徒歩で行けますか?
A1. はい、徒歩でも可能です。
ただし約11.8kmで所要時間は約2時間30分かかります。
体力に自信がある方向けです。
Q2. 電車とバスで行く場合の所要時間は?
A2. 電車とバスを組み合わせると、約1時間10分~1時間20分程度です。
Q3. バスだけで行くことはできますか?
A3. はい、バスのみでも行けます。
所要時間は約1時間10分~1時間15分で、乗り換えは比較的簡単です。
Q4. タクシーを利用すると料金はいくらかかりますか?
A4. 約3,000円~3,500円で、所要時間は24分~1時間10分です。
4人で乗れば1人当たり約750円~900円になります。
Q5. バスや電車の乗り換えが不安です。おすすめのルートは?
A5. 松尾大社駅から桂駅、烏丸駅、地下鉄四条駅、
北大路駅を経由する電車+バスルートが比較的スムーズで初心者向きです。
Q6. 上賀茂神社周辺で宿泊したい場合はどうすればいいですか?
A6. 徒歩圏内やアクセス便利な宿泊施設が多数あります。
記事内で距離順やおすすめ順に紹介しています。
こちらの記事も一緒に見られています
⇒松尾大社から、鈴虫寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒松尾大社から、京都駅へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒松尾大社から、北野天満宮へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒松尾大社から、嵐山へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒松尾大社から、城南宮へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒松尾大社から、梅宮大社へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒上賀茂神社から、下鴨神社へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒上賀茂神社から、今宮神社へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒上賀茂神社から、貴船神社へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒上賀茂神社から、金閣寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒上賀茂神社から、北野天満宮へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒上賀茂神社から、晴明神社へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒上賀茂神社から、八坂神社へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
まとめ
松尾大社から上賀茂神社までのアクセスは、
徒歩・電車+バス・バス・タクシーから選べます。
所要時間や料金を参考に、旅のプランに合った移動手段を選びましょう。
参拝後は、限定の御朱印帳やお守り、
「上賀茂もち」などのお土産も楽しめます。
京都観光の思い出にぜひ立ち寄ってください。
コメント