京都・祇園の禅寺「建仁寺」から、紅葉の名所「南禅寺」へ行く方法は、
バス・電車・タクシー・徒歩など複数あります。
この記事では、建仁寺から南禅寺までの所要時間・料金・ルートを比較し、
最もおすすめのアクセス方法をわかりやすく解説します。
京都観光や寺院巡りを効率よく楽しみたい方は、ぜひ参考にしてください。
建仁寺から南禅寺へのアクセス完全ガイド|バス・電車・タクシー・徒歩比較
建仁寺から南禅寺への行き方一覧
| 交通手段 | ルート | 所要時間 | 料金の目安 | おすすめ度 | 特徴 |
|---|---|---|---|---|---|
| バス | 建仁寺 → 四条京阪前バス停 → 東天王町バス停 → 南禅寺 | 約40分(徒歩+バス) | 約230円 | ★★★☆☆ | 安く行けるが、乗り換えと徒歩がやや多め。時間に余裕のある観光向け。 |
| 電車 | 建仁寺 → 三条京阪駅 → 蹴上駅 → 南禅寺 | 約25分(徒歩+電車) | 約260円 | ★★★★☆ | 移動がスムーズで観光客に人気。雨の日でも安心のルート。 |
| タクシー | 建仁寺 → 南禅寺(直行) | 約10〜20分 | 約1,200〜1,300円 | ★★★★★ | 最も快適でスピーディー。グループ旅行や荷物が多い時におすすめ。 |
| 徒歩 | 建仁寺 → 祇園 → 岡崎公園 → 南禅寺 | 約45〜50分 | 無料 | ★★★☆☆ | 京都の街並みを楽しみながら移動できる。散歩好きにおすすめ。 |
ゆったりと南禅寺の雰囲気を味わうなら、
周辺での宿泊がおすすめです。
⇒南禅寺周辺の宿泊施設(距離が近い順に並べています)
⇒南禅寺周辺の宿泊施設(おすすめ順に並べています)
バスで行く方法
建仁寺から四条京阪前バス停へ(徒歩で約8分)
建仁寺の北門を出て、
まっすぐ進みます。

すぐを左折します。

約200m先の交差点を右折します。

次の交差点を左折します。

すぐ右側に、
四条京阪前バス停が見えてきます。

建仁寺から、四条京阪前バス停までは、
約550mとなり、徒歩で約8分になります。
念のため、
地図を載せておきます。
スポンサードリンク
四条京阪前バス停から東天王町バス停へ(約16分)
四条京阪前バス停から、
京都市営バス 203号系統 祇園・熊野神社前方面行きに乗り、
東天王町バス停で下車します。
四条京阪前バス停から、東天王町バス停までの所要時間は、
約16分になります。
バスは、1時間に約6本あります。
東天王町バス停から南禅寺へ(徒歩で約14分)
東天王町バス停から南禅寺への詳しいアクセス方法は、
こちらの記事でも紹介していますので、
参考にしてみてください。
⇒高台寺から南禅寺へのアクセス完全ガイド|バス・タクシー・徒歩を比較
南禅寺観光の後は、京都らしいお土産をチェック!
南禅寺の参拝を楽しんだ後は、京都らしさが詰まったお土産探しもお忘れなく。
ここでは、参拝の記念や贈り物におすすめの限定グッズや人気スイーツを紹介します。
電車で行く方法
建仁寺から三条京阪駅へ(徒歩で約13分)
建仁寺の北門を出て、
まっすぐ進みます。

すぐを左折します。

約200m先の交差点を右折します。

あとは直進です。
ここも、まっすぐ進みます。

左側に、三条京阪駅が見えてきます。

建仁寺から、三条京阪駅までは、
約900mとなり、徒歩で約13分になります。
念のため、
地図を載せておきます。
🚃 京都観光の移動費を節約したいなら、このチケット!
京都市内をお得に観光するなら、「京都地下鉄・嵐電 1日乗り放題チケット」がおすすめ。
地下鉄と嵐電が1日中乗り放題なので、清水寺・金閣寺・嵐山など人気スポットを効率よく巡れます。
旅行プランに合わせて自由に動けるので、時間もお金も節約できます。
京都地下鉄・嵐電 1日乗り放題チケット
スポンサードリンク
三条京阪駅から蹴上駅へ(約3分)
三条京阪駅から、
京都市営東西線 六地蔵方面行きに乗り、
蹴上駅で下車します。
三条京阪駅から、蹴上駅までの所要時間は、
約3分になります。
電車は1時間に約10本あります。
蹴上駅から南禅寺へ(徒歩で約10分)
蹴上駅から南禅寺までの詳しい行き方は、こちらの記事でご紹介しています。
ぜひ参考にしてください。
⇒京都駅から南禅寺へのアクセス方法|徒歩・電車・バス・タクシー完全ガイド
実際に南禅寺を参拝した様子は、
こちらの記事で紹介しています。
⇒京都駅から南禅寺へのアクセス方法|徒歩・電車・バス・タクシー完全ガイド
スポンサードリンク
タクシーで行く方法
タクシーの所要時間と料金
建仁寺から南禅寺までは、約3.7kmになります。
建仁寺から、タクシーで南禅寺に行くと、
所要時間は約10~26分になります。
運賃は、約1200円~1300円になります。
例えば、4人でタクシーを利用すると、
1人当たり、約300円になります。
割と安いですね。
配車に便利なタクシー会社
念のため、
タクシー会社の連絡先を紹介します。
- 帝産京都自動車株式会社 – 配車室TEL:0756611881
- 京都相互タクシー株式会社 – 配車室TEL:0758623000
- MKタクシー -配車室TEL:0757784141
よくある質問
Q1. 建仁寺から南禅寺までバスで行く場合、所要時間はどれくらいですか?
A1. 徒歩で四条京阪前バス停まで約8分、
バスで東天王町バス停まで約16分、さらに徒歩約14分で南禅寺に到着します。
合計で約40分程度が目安です。
Q2. 建仁寺から南禅寺まで電車で行く場合、乗り換えは必要ですか?
A2. はい。建仁寺から三条京阪駅まで徒歩約13分、
三条京阪駅から蹴上駅まで電車で約3分、蹴上駅から南禅寺まで徒歩約10分です。
乗り換えは三条京阪駅で1回あります。
Q3. タクシーを利用すると料金はいくらくらいかかりますか?
A3. 建仁寺から南禅寺までのタクシー料金は、平日で約1,200円〜1,300円が目安です。
所要時間は約10〜20分程度です。
Q4. 徒歩で建仁寺から南禅寺に行くことはできますか?
A4. はい、徒歩でも移動可能です。
祇園や岡崎公園を経由すると約45〜50分かかります。
散策を楽しみながら向かう場合におすすめです。
Q5. バスや電車を利用する場合、1日乗り放題チケットは使えますか?
A5. はい。京都地下鉄と嵐電の1日乗り放題チケットを使えば、
建仁寺・南禅寺周辺の移動を効率よく行えます。
旅行プランに合わせて活用できます。
Q6. 観光客が少ない時間帯に行くなら、どのアクセス方法がおすすめですか?
A6. タクシーが最も快適で早く、混雑を避けられます。
平日の午前中や夕方はバス・電車も比較的空いている時間帯です。
こちらの記事も一緒に見られています
⇒建仁寺から、京都駅へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒建仁寺から、清水寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒建仁寺から、高台寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒建仁寺から、八坂神社へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒建仁寺から、錦市場へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒建仁寺から、平安神宮へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒建仁寺から、知恩院へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒建仁寺から、二条城へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒建仁寺から、六波羅蜜寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒南禅寺から、金閣寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒南禅寺から、銀閣寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒南禅寺から真如堂へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒南禅寺から、高台寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒南禅寺から、永観堂へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒南禅寺から、建仁寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒南禅寺から、八坂神社へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒南禅寺から、清水寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒南禅寺から、平安神宮へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒六波羅蜜寺から南禅寺へのアクセス|バス・徒歩・タクシーでの行き方を詳しく解説
⇒法然院から南禅寺へのアクセス完全ガイド|徒歩・バス・タクシーでの行き方
⇒南禅寺から、京都駅へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
まとめ
建仁寺から南禅寺へは、
バス・電車・タクシーのいずれでもアクセスが可能です。
最も手軽なのは電車+徒歩ルート(三条京阪から蹴上駅経由)で、
観光客にも人気があります。
時間に余裕があるなら、
祇園や岡崎エリアの街並みを散策しながら徒歩で向かうのもおすすめ。
タクシーなら約10〜20分・料金は1,200円前後で、
グループ旅行にも便利です。
京都観光を効率よく楽しみたい方は、
ぜひ今回紹介したルートを活用してみてください。


コメント