京都の人気観光スポット
「銀閣寺」から「清水寺」へ行く際のアクセス方法をわかりやすく解説します。
バス、タクシー、徒歩のそれぞれのメリット・デメリットを比較し、
初心者でも迷わない乗り換えや所要時間、料金も詳しく紹介。
この記事を読めば、スムーズに銀閣寺から清水寺へ移動できます。
銀閣寺から清水寺へのアクセス|おすすめの行き方と詳しいルートガイド
京都を代表する人気観光スポット「銀閣寺」と「清水寺」。
この2つは比較的近い場所にあり、
効率よく観光ルートに組み込むことができます。
本記事では、銀閣寺から清水寺へのおすすめアクセス方法を、
バス・タクシー・徒歩ルートなど詳しく解説します。
所要時間や料金、乗り換え方法まで網羅しているので、
初めての京都観光でも迷わず移動できます。
銀閣寺から清水寺への主なアクセス方法
銀閣寺と清水寺は京都市東山区と左京区に位置し、
比較的近い距離にあります。
徒歩でも行けますが約1時間かかるため、
効率よく観光するならバスやタクシーがおすすめです。
以下の3つのルートが一般的です。
移動手段 | 所要時間 | 料金(目安) | メリット | デメリット |
---|---|---|---|---|
バス | 約40分(乗り換え含む) | 大人 230円 × 2回乗車=460円 | 料金が安く、景色を楽しめる | 混雑時は座れない可能性あり |
タクシー | 約14〜35分 | 約2,920円(4人利用で1人約750円) | ドア・ツー・ドアで快適、荷物が多くても安心 | 料金が高め |
徒歩+バス | 徒歩区間を短縮しつつ約30〜35分 | 約230〜460円 | 徒歩で町並みを楽しめる | 天候や季節によっては疲れやすい |
観光と宿泊をセットで楽しみたい方へ。
清水寺からアクセスしやすく、評価の高い宿をピックアップしました。
⇒清水寺周辺の宿泊施設(距離が近い順)
⇒清水寺周辺の宿泊施設(おすすめ順)
バスでの行き方(乗り換え詳細・料金・所要時間)
銀閣寺から銀閣寺道バス停へ(徒歩で約9分)
銀閣寺を出たら、
ずっと真っすぐ進んでください。
約200mほど行くと、銀閣寺橋が見えてきますので、
渡って真っすぐ進んでください。
約300m先の信号を左折します。
すると、左側に銀閣寺道バス停が見えてきます。
銀閣寺から、銀閣寺道バス停までは、
約650mとなり、徒歩で約9分になります。
念のため、
地図を載せておきます。
スポンサードリンク
銀閣寺道バス停から東山三条バス停へ(約14分)
銀閣寺道バス停から、
京都市営バス 5号系統 京都駅前方面行きに乗り、
東山三条バス停で下車します。
銀閣寺道バス停から、東山三条バス停までの所要時間は、
約14分になります。
バスは、1時間に約3本あります。
東山三条バス停で乗換えです(徒歩で約3分)
東山三条バス停に着いたら、
西方向に進みます。
西方向は、バスの進行方向になります。
すぐの交差点を左折します。
すぐ左側に、
東山三条バス停が見えてきます。
東山三条バス停の乗換えには、
約190mとなり、徒歩で約3分になります。
念のため、
地図を載せておきます。
スポンサードリンク
東山三条バス停から清水道バス停へ(約5分)
東山三条バス停から、
京都市営バス 206号系統 祇園・清水寺・京都駅方面行きに乗り、
清水道バス停で下車します。
東山三条バス停から、清水道バス停までの所要時間は、
約5分になります。
バスは、1時間に約4本あります。
清水道バス停から清水寺へ行きます(徒歩で約12分)
清水道バス停から清水寺への徒歩ルートが知りたい方は、
こちらの記事もぜひご覧ください。
⇒【完全ガイド】智積院から清水寺へのアクセス方法|徒歩・バス・タクシーでの行き方を徹底解説!
清水寺観光をさらに楽しむなら、周辺でのお土産探しがおすすめです。
「八つ橋」や「抹茶スイーツ」で京都の味を持ち帰り、清水焼の陶器やお守りで旅の思い出を形に残しましょう。
また、京漬物は家庭で京都の味を再現できる人気商品。
参道沿いには和の雰囲気漂う店舗が並び、見て歩くだけでも心が躍ります。お土産選びの詳細は【清水寺お土産ガイド】でご紹介しています。
⇒【清水寺お土産ガイド】京都らしさ満載!おすすめの食べ物や雑貨をご紹介
スポンサードリンク
タクシーでのアクセス方法(料金・時間・おすすめタクシー会社)
タクシーの所要時間と料金
銀閣寺から清水寺までは、約6.0kmになります。
銀閣寺から清水寺までタクシーを利用すると、
所要時間は、約14~35分になります。
運賃は、約2920円になります。
4人で利用すると、
1一人当たり、約750円となりますので、
割と安いですね。
清水寺の観光順路や人気のスポットを現地取材の情報とともに詳述。
京都旅行をより充実させるための情報が満載です。
⇒【最新版】京都駅から清水寺へのアクセス完全ガイド
配車に便利なタクシー会社
念のため、
銀閣寺周辺のタクシー会社を紹介します。
- エムケイ株式会社(MKタクシー) TEL:0757576212
- 帝産京都自動車株式会社 TEL:0756611881
- 株式会社エコロ21 TEL:0758032228
よくある質問
Q1. 銀閣寺から清水寺まではどのくらい時間がかかりますか?
A1. バスを利用すると約40分、タクシーなら約14〜35分ほどです。
混雑状況によって変動します。
Q2. 銀閣寺から清水寺へはバスで行けますか?
A2. はい、銀閣寺道バス停から乗車して東山三条で乗り換え、
清水道で下車するルートがあります。
Q3. タクシーを利用した場合の料金はどのくらいですか?
A3. 約2,900円前後ですが、人数が多い場合は1人あたりの負担が減るので便利です。
Q4. 銀閣寺から清水寺まで徒歩で行けますか?
A4. 徒歩だと約1時間以上かかるため、
観光の効率を考えるとバスやタクシーの利用がおすすめです。
Q5. 清水寺周辺でおすすめの宿泊施設はありますか?
A5. 清水寺近くには多くの旅館やホテルがあります。
口コミ評価が高い宿を選ぶと快適です。
Q6. バスの乗り換えは難しいですか?
A6. 銀閣寺道から東山三条での乗り換えは徒歩約3分で分かりやすく、
案内表示もありますので安心です。
こちらの記事も一緒に見られています。
⇒銀閣寺から、金閣寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒銀閣寺から、京都駅へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒銀閣寺から、南禅寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒銀閣寺から、平安神宮へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒銀閣寺から、二条城へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒清水寺から、永観堂へのアクセス バスや徒歩・タクシー等 おすすめの行き方を紹介します
⇒清水寺から、吉田神社へのアクセス(行き方) おすすめの行き方を紹介します
⇒清水寺から、平安神宮へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒清水寺から、金戒光明寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒清水寺から、八坂神社へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒清水寺から、銀閣寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒清水寺から、金閣寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒清水寺から、伏見稲荷大社へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒清水寺から、京都駅へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒清水寺から、嵐山へのアクセス おすすめのアクセス方法を紹介します
⇒清水寺から、祇園へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒清水寺から、二条城へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
まとめ
銀閣寺から清水寺へは、バスを利用すれば約40分前後、
タクシーなら約15〜35分で到着します。
費用を抑えたい場合はバス、快適さや時間短縮を重視するならタクシーがおすすめです。
この記事を参考に、自分の旅行プランや予算に合わせて最適なルートを選び、
銀閣寺と清水寺の観光を存分に楽しんでください。
コメント