永観堂から北野天満宮へのアクセス方法|バス・タクシーで行くおすすめルート

すぐに大きな鳥居が見え、観光気分が一気に高まります。 京都

京都の紅葉名所・永観堂から、
学問の神様で有名な北野天満宮までのアクセス方法を詳しく解説します。

徒歩・バス・タクシーそれぞれの所要時間、料金、ルートを写真付きで紹介。

初めてでも迷わず行ける、効率的な行き方がすぐにわかります。

 

スポンサードリンク

 

永観堂から北野天満宮へのアクセス方法|バス・タクシーで行くおすすめルート

永観堂から北野天満宮までのアクセスを比較

 

 

行き方 所要時間 距離 料金 特徴
バス 徒歩8分 + バス33分 + 徒歩1分 = 約42分 約550m(徒歩) + 路線距離 約230円(バス運賃) 京都市営バス203系統利用。バスは1時間に約6本。徒歩を含むので景色も楽しめる。
タクシー 約14~40分 約7.0km 約2,500円(4人で利用すると1人約630円) ドアツードアで移動可能。人数が多いと割安。周辺にMKタクシー、帝産京都自動車、エコロ21などの配車可。

 

 

北野天満宮を参拝した後は、周辺のホテルや旅館に宿泊するのも便利です。
徒歩圏内や交通アクセスの良い宿を選べば、翌日の観光も快適に楽しめます。
北野天満宮周辺の宿泊施設(距離が近い順に並べています)
北野天満宮周辺の宿泊施設(おすすめ順に並べています)

 

 

 

バスで行く方法(徒歩+バス+徒歩の所要時間・料金)

永観堂から東天王町バス停へ(徒歩で約8分)

永観堂の総門から出て、
右方向に進みます。

 

永観堂の総門から出て、右方向に進みます

 

約100m先を左折します。

 

約100m先を左折します

 

そのまま真っすぐ道なりです。
そして、突き当りを右折します。

 

そして、突き当りを右折します

 

すぐ左側に、東天王町バス停が見えてきます。

 

すぐ左側に、東天王町バス停が見えてきます

 

永観堂から、東天王町バス停までは、
約550mとなり、徒歩で約8分になります。

 

念のため、
地図を載せておきます。

 

 

スポンサードリンク




 

 

東天王町バス停から北野天満宮前バス停へ(約33分)

東天王町バス停から、
京都市営バス 203号系統 烏丸今出川・北野天満宮・西大路四条方面行きに乗り、
北野天満宮前バス停で下車します。

 

東天王町バス停から、北野天満宮前バス停までの所要時間は、
約33分になります。
バスは、1時間に約6本あります。

 

 

 

 

北野天満宮前バス停から北野天満宮へ(徒歩で約1分)

北野天満宮前バス停に着いたら、
東方向に進みます。

東方向は、バスの進行方向の反対側になります。

 

北野天満宮前バス停に着いたら、東方向に進みます

 

すぐの横断歩道を渡ると、
北野天満宮の一の鳥居が見えてきます。

 

すぐの横断歩道を渡ると、北野天満宮の一の鳥居が見えてきます

 

北野天満宮前バス停から、北野天満宮までは、
約85mとなり、徒歩で約1分になります。

 

念のため、
地図を載せておきます。

 

 

北野天満宮を参拝した後は、境内でしか手に入らないお土産をチェックするのも楽しい時間です。
例えば、

  1. 合格祈願にぴったりのお守り
  2. 思い出に残る御朱印帳
  3. 名物の「天神さん最中」
  4. 願いを込めて奉納するオリジナル絵馬
  5. 梅をモチーフを使った京都らしい和菓子
  6. おみくじとセットのユニークな小物

受験生への贈り物や旅行の記念にもおすすめです。
北野天満宮で買いたいおすすめのお土産7選|学業成就や京都ならではの逸品をご紹介

 

 

スポンサードリンク




 

 

タクシーで行く方法(所要時間・料金・おすすめ配車会社)

タクシーの所要時間と料金

永観堂から北野天満宮までは、約7.0kmになります。

 

永観堂から、タクシーで北野天満宮へ行くと、
所要時間は約14~40分になります。
運賃は、約2500円になります。

 

例えば、
4人で利用すると、
1人当たり、約630円になります。

 

 

北野天満宮を訪れるならチェックしておきたい見どころやおすすめルートを、
実体験をもとに紹介しています。
京都駅から北野天満宮へのアクセス完全ガイド|バス・電車・地下鉄・タクシーの行き方比較

 

 

 

配車に便利なタクシー会社

念のため、
永観堂周辺のタクシー会社を紹介します。

  • エムケイ株式会社(MKタクシー) 配車室TEL:0757784141
  • 帝産京都自動車株式会社 配車室TEL:0756611881
  • 株式会社エコロ21 TEL:0758032228

 

 

 

 

 

よくある質問

Q1: 永観堂から北野天満宮まではどのくらい時間がかかりますか?

A1: バス利用の場合は約42分、

タクシー利用の場合は約14~40分です。

 

 

 

Q2: 永観堂から北野天満宮までの距離はどれくらいですか?

A2: 約7kmです。徒歩では難しい距離ですが、

バスやタクシーで便利にアクセスできます。

 

 

 

Q3: バスで行く場合の運賃はいくらですか?

A3: 京都市営バス利用で約230円です。

 

 

 

Q4: タクシーで行く場合の料金はどれくらいですか?

A4: 約2,500円です。4人で乗れば1人あたり約630円になります。

 

 

 

Q5: 永観堂から北野天満宮までバスは頻繁に運行していますか?

A5: はい、東天王町バス停から北野天満宮前バス停までは、1時間に約6本運行しています。

 

 

 

Q6: 北野天満宮周辺に宿泊施設はありますか?

A6: はい、徒歩圏内やアクセスの良いホテルや旅館があり、参拝後に宿泊するのも便利です。

 

 

 

 

こちらの記事も一緒に見られています

永観堂から、銀閣寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

永観堂から、南禅寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

永観堂から、清水寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

永観堂から、高台寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

永観堂から、平安神宮へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

永観堂から、東福寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

永観堂から、嵐山へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

永観堂から、京都駅へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

北野天満宮から、二条城へのアクセス おすすめの行き方を紹介します 

北野天満宮から、晴明神社へのアクセス おすすめの行き方を紹介します 

北野天満宮から、嵐山へのアクセス おすすめの行き方を紹介します 

北野天満宮から、金閣寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

北野天満宮から、龍安寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

北野天満宮から、銀閣寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

北野天満宮から、建勲神社へのアクセス おすすめの行き方を紹介します 

北野天満宮から、下鴨神社へのアクセス お勧めのアクセス方法を紹介します

北野天満宮から、大報恩寺(千本釈迦堂)へのアクセス お勧めの行き方を紹介します

北野天満宮から、京都駅へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

 

 

 

まとめ

永観堂から北野天満宮へのアクセス方法を、
バスとタクシーの2パターンで詳しくご紹介しました。

徒歩の所要時間やバスの本数、タクシー料金なども整理してあるので、
自分に合った移動手段がすぐに選べます。

北野天満宮では学業成就のお守りや京都ならではのお土産も楽しめるので、
アクセス情報とあわせて参考にしてみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました