京都の縁結びスポットとして有名な野宮神社。
境内の亀石に触れて願い事をすると叶うといわれ、
年間を通して多くの参拝者が訪れます。
この記事では、野宮神社から西京区の鈴虫寺(華厳寺)へのアクセス方法を詳しく紹介します。
バス・タクシー・徒歩それぞれの所要時間や料金、
メリット・注意点もまとめています。
参拝後に楽しめるお土産情報もあわせてチェックして、
快適に京都観光を楽しみましょう。
野宮神社から鈴虫寺(華厳寺)へのアクセス|おすすめの行き方を徹底解説
野宮神社から鈴虫寺までのアクセスを比較
行き方 | 所要時間 | 料金 | メリット | 注意点 |
---|---|---|---|---|
バス+徒歩 | 約25分(徒歩11分+バス11分+徒歩2分) | 約230円(バス料金) | 安くて交通渋滞の影響を受けにくい。京都観光を楽しみながら移動可能。 | バス停までの徒歩ルートが少し分かりづらい場合あり。歩きやすい靴推奨。 |
タクシー | 約12~20分 | 約1500~2000円 | 荷物が多い場合や雨の日に便利。移動時間が短く快適。 | 料金がバスより高い。交通状況によって所要時間が変動。 |
観光後にゆっくり滞在できるよう、鈴虫寺の近くにある宿泊先をピックアップしました。
利便性や評判をもとに探せます。
⇒鈴虫寺周辺の宿泊施設(距離が近い順に並べています)
⇒鈴虫寺周辺の宿泊施設(おすすめ順に並べています)
バスで行く方法
野宮神社から嵐山バス停へ(徒歩で約11分)
野宮神社から出て、
右折します。
竹林を、道なりに進みます。
突き当りを右折します。
渡月橋の手前を左折します。
すぐ左側に、
嵐山バス停が見えてきます。
野宮神社から、嵐山バス停までは、
約850mとなり、徒歩で約11分になります。
念のため、
地図を載せておきます。
スポンサードリンク
嵐山バス停から苔寺・すず虫寺バス停へ(約11分)
嵐山バス停から、
京都バス 83系統 苔寺・すず虫寺方面行きに乗り、
苔寺・すず虫寺バス停へ行きます。
嵐山バス停から、苔寺・すず虫寺バス停までの所要時間は、
約11分になります。
苔寺・すず虫寺バス停から鈴虫寺へ(徒歩で約2分)
「苔寺・すず虫寺」バス停から鈴虫寺までは徒歩すぐですが、
初めての方には迷いやすい道です。
詳しい写真付き案内はこちらでご確認ください。
⇒京都駅から鈴虫寺(華厳寺)へのアクセス|バス・タクシーのおすすめ行き方を徹底解説
参拝を終えた後は、鈴虫寺でしか出会えないお土産探しも楽しみのひとつです。
願いを込めるお守りや限定御朱印帳、縁起の良い置物、そして和菓子やスイーツなど、
旅の思い出を彩る品々が揃っています。
詳細はこちらの記事でまとめています。
⇒鈴虫寺のお土産ガイド|人気の御守・お菓子・限定グッズまで紹介
スポンサードリンク
タクシーでの行き方
タクシーの所要時間と料金
野宮神社から鈴虫寺までは、約4.3kmになります。
野宮神社から、タクシーで鈴虫寺へ行くと、
所要時間は約12~20分になります。
運賃は、約1500円~2000円になります。
例えば、4人でタクシーを利用すると、
1人当たり、約400円~500円になります。
割と安いですね。
鈴虫寺(華厳寺)の参拝体験や境内の見どころを詳しくまとめました。
アクセス方法についても解説しています。
⇒京都駅から鈴虫寺(華厳寺)へのアクセス|バス・タクシーのおすすめ行き方を徹底解説
配車に便利なタクシー会社
野宮神社周辺のタクシー会社
- 帝産京都自動車株式会社 配車室TEL:0756611881
- キャビックタクシ 配車室TEL:0758642100
よくある質問
Q1. 野宮神社から鈴虫寺まで徒歩で行けますか?
A1. 徒歩だけで行くことも可能ですが、
距離は約4.3kmで時間は50分前後かかります。
バスやタクシーを使うのが一般的です。
Q2. バスで行く場合のルートは?
A2. 野宮神社から嵐山バス停まで徒歩約11分、
そこから京都バス83系統で苔寺・鈴虫寺バス停まで約11分、
バス停から鈴虫寺まで徒歩約2分です。
Q3. タクシーを使う場合の所要時間と料金は?
A3. タクシーなら約12~20分で到着し、料金は1500~2000円程度です。
4人で乗ると1人あたり約400~500円になります。
Q4. 鈴虫寺までの道は分かりやすいですか?
A4. バス停から鈴虫寺までは少し道がわかりづらい場所もあります。
地図や案内表示を確認しながら歩くと安心です。
Q5. 子供や高齢者でも参拝できますか?
A5. 鈴虫寺は手すりのある石段があります。
動きやすい靴であれば子供や高齢者も参拝可能です。
Q6. 鈴虫寺参拝後におすすめのお土産は?
A6. 人気は鈴虫寺御守(願い叶うお守り)、
限定御朱印帳、鈴虫の置物、和菓子などです。
こちらの記事も一緒に見られています
⇒野宮神社から、天龍寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒野宮神社から、渡月橋へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒野宮神社から、金閣寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒鈴虫寺から、嵐山へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒鈴虫寺から、金閣寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒鈴虫寺から、野宮神社へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒鈴虫寺から、清水寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒鈴虫寺から、下鴨神社へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒鈴虫寺から、貴船神社へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒鈴虫寺から、祇園へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒鈴虫寺から、北野天満宮へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒鈴虫寺から、京都駅へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
まとめ
野宮神社から鈴虫寺へは、徒歩+バスのルートが経済的で便利です。
タクシーを利用すれば、
移動時間を短縮して快適にアクセスできます。
鈴虫寺では石段や手すりに注意しながら、
和尚さんの話を聞き、お茶や和菓子でひと休み。
参拝後は御守や限定御朱印帳、鈴虫の置物などお土産も充実しており、
京都観光の思い出作りに最適です。
事前にアクセス方法を確認して、スムーズな参拝を楽しんでください。
コメント