京都・東山の名刹「東福寺」は、
紅葉の名所として全国から多くの参拝客が訪れる人気スポットです。
絶景を堪能したあとは、
旅の記念や贈り物にぴったりのお土産探しも楽しみのひとつ。
東福寺周辺には、定番の八つ橋や京漬物、
職人の技が光る清水焼、寺院限定の御朱印帳など、
京都らしさが感じられる逸品が揃っています。
本記事では、東福寺でぜひ手に入れたいおすすめのお土産を厳選してご紹介します。
目次
東福寺で買いたいおすすめのお土産7選|京都らしい逸品を厳選紹介
東福寺のお土産おすすめ一覧
1. 京銘菓「八つ橋」
京都土産といえば定番の八つ橋。
東福寺駅周辺や参道のお土産店でも購入可能です。
ニッキの香りが豊かな焼き八つ橋や、
もちもち食感の生八つ橋は、幅広い世代に喜ばれる定番ギフトです。
⇒八つ橋
2. 京漬物
京都のお土産として人気の漬物もおすすめ。
東福寺界隈には「西利」や「近為」など、老舗の漬物店があります。
しば漬けやすぐき漬けは、
ご飯のお供に最適で、京都の味を自宅でも楽しめます。
⇒京漬物
3. 東福寺オリジナルグッズ
東福寺の境内売店では、御朱印帳やお守りなど、
寺院ならではのグッズが購入できます。
特に紅葉や苔庭をモチーフにした御朱印帳は人気で、旅の記念にぴったりです。
4. 京焼・清水焼の器
東福寺から徒歩圏内には清水焼の窯元やショップが点在しています。
抹茶碗や湯のみなど、普段使いにも贈り物にも最適な器は、
京都ならではの工芸品としておすすめです。
⇒清水焼
5. 和雑貨(風呂敷・手ぬぐい)
京都らしい和柄の風呂敷や手ぬぐいも、
持ち帰りやすく実用的なお土産です。
東福寺周辺の土産物店では、紅葉や竹をモチーフにした柄の商品が見つかります。
6. 甘味処の和菓子
参道沿いには茶屋や甘味処もあり、
季節の和菓子を購入することができます。
紅葉の時期限定のお菓子や抹茶スイーツは、
自分用のお土産にもおすすめです。
7. 抹茶関連のお土産
抹茶ラテの粉末や抹茶クッキーなど、
気軽に楽しめる抹茶スイーツも人気。
観光のあとに買えば、自宅でも京都気分を味わえます。
まとめ
東福寺周辺には、
京都の伝統と魅力を詰め込んだ多彩なお土産が揃っています。
八つ橋や漬物といった定番から、
東福寺オリジナルの御朱印帳、手仕事の美しい清水焼まで、
選ぶ時間そのものが旅の思い出になるはずです。
東福寺観光の際は、自分用や大切な人への贈り物として、
ぜひお気に入りの逸品を見つけてみてください。
コメント