東本願寺の御影堂は、
世界最大級の木造建築だそうです。
御影堂の正面に立ち、
眺めるとその大きさに圧倒されます。
また、東寺は、
真言宗総本山です。
敷地が広く、緑が美しくそこに居るだけでも癒されます。
そこで今回は、
東本願寺から、東寺へのアクセス方法について、
あらゆる行き方の中から、
お勧めのアクセス方法を紹介します。
【最新版】東本願寺から東寺へのアクセス方法|電車・バス・タクシーのおすすめルート
京都の歴史と文化を堪能できる東本願寺と東寺。
どちらも見どころ満載の寺院ですが、
アクセス方法を知ることで、よりスムーズに訪れることができます。
本記事では、東本願寺から東寺へのおすすめの行き方を、
タクシー、電車、バスの各交通手段を詳しく解説し、
所要時間や料金も併せてご紹介します。
京都観光の計画に役立ててください。
東寺周辺で宿泊も考えられている方は、
参考にどうぞ。
⇒東寺周辺の宿泊施設(距離が近い順に並べています)
⇒東寺周辺の宿泊施設(おすすめ順に並べています)
東本願寺から東寺へのアクセス方法一覧(タクシー・電車・バス)
タクシーでのアクセス
タクシーの所要時間と料金
東本願寺から東寺までは、約2.6kmとなります。
タクシーで東寺へ行くと、
所要時間は約6~16分で、
運賃は約1000円になります。
例えば、4人で利用すると、
1人当たり、約250円になります。
東寺を実際に参拝した様子を、
こちらの記事で紹介していますので、参考にしてみてください。
⇒京都駅から東寺へのアクセス完全ガイド|電車・バス・徒歩・タクシーのおすすめルート
おすすめのタクシー会社
念のため、
東本願寺周辺のタクシー会社を紹介します。
東本願寺周辺のタクシー会社
- 新京和タクシー株式会社八条口車庫(075-662-1511)
- 京都バスタクシー株式会社(075-681-5366)
- 株式会社京都クローバー会(075-354-7733)
電車を利用したアクセス(乗車方法・所要時間)
東本願寺から近鉄京都駅までの徒歩ルート
東本願寺の阿弥陀堂門から出て、
左方向に進みます。
あとは、ずっと真っすぐ道なりです。
JR京都駅が見えてきます。
JR京都駅の後ろ側が、
近鉄京都駅になります。
東本願寺から、近鉄京都駅までは、
約850mとなり、徒歩で約13分になります。
念のため、
地図を載せておきます。
スポンサードリンク
近鉄京都駅から東寺駅への乗車(所要時間と運行本数)
近鉄京都駅から、
近鉄京都線 新田辺方面行きに乗り、
東寺駅で下車します。
近鉄京都駅から、東寺駅までの所要時間は、
約1分になります。
電車は、1時間に約8本あります。
東寺駅から東寺までの徒歩ルート
近鉄東寺駅から東寺までの行き方については、
こちらの記事で紹介していますので、
参考にしてみてください。
⇒京都駅から東寺へのアクセス完全ガイド|電車・バス・徒歩・タクシーのおすすめルート
東寺では、こんなお土産が人気です
スポンサードリンク
バスを利用したアクセス(乗車方法・所要時間)
東本願寺から烏丸七条バス停までの徒歩ルート
東本願寺の阿弥陀堂門から出て、
左方向に進みます。
すぐの交差点も直進です。
このときに、左側の歩道に移動しておきます。
すぐ左側に、
烏丸七条バス停が見えてきます。
東本願寺から、烏丸七条バス停までは、
約220mとなり、徒歩で約3分になります。
念のため、
地図を載せておきます。
スポンサードリンク
烏丸七条バス停から東寺道バス停への乗車(バスの所要時間と運行本数)
烏丸七条バス停から、
京都市営バス 205号系統 京都駅・九条車庫方面行きに乗り、
東寺道バス停で下車します。
烏丸七条バス停から、東寺道バス停までの所要時間は、
約10分になります。
バスは、1時間に約8本あります。
東寺道バス停から東寺までの徒歩ルート
東寺道バス停に着いたら、
北方向に進みます。
北方向は、バスの進行方向の反対側になります。
そして、すぐを左折します。
約300m行くと突き当りに、東寺の慶賀門が見えてきます。
東寺道バス停から、東寺までは、
約450mとなり、徒歩で約7分になります。
念のため、
地図を載せておきます。
スポンサードリンク
よくある質問
東本願寺から東寺までは、どのくらいかかりますか?
東本願寺から東寺へのアクセス方法は、
タクシーで行く方法と、
電車で行く方法と、
バスで行く方法があります。
タクシーで行く場合は、距離にして約2.6kmとなり、
所要時間は約6~16分で、
運賃は約1000円になります。
例えば、4人で利用すると、
1人当たり、約250円になります。
電車で行く場合は、乗り換えなしで行けます。
所要時間は約14分になります。
バスで行く場合は、乗り換えなしで行けます。
所要時間は約23分になります。
こちらの記事も一緒に見られています。
⇒東本願寺から、西本願寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒東本願寺から、三十三間堂へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒東本願寺から、清水寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒東本願寺から、二条城へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒東本願寺から、金閣寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒東本願寺から、八坂神社へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒東本願寺から、錦市場へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒東本願寺から、京都タワーへのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒東本願寺から、京都駅へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒東寺から、伏見稲荷大社へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒東寺から、西本願寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒東寺から、二条城へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒東寺から、三十三間堂へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒東寺から、清水寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒東寺から、東福寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒東寺から、金閣寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒東寺から、錦市場へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒東寺から、京都駅へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
まとめ
東本願寺から東寺へのアクセスは、
タクシー、電車、バスといった多彩な方法があります。
時間や予算、旅行スタイルに合わせて最適な手段を選ぶことで、
効率よく京都の名所を巡ることができます。
どの方法も便利ですが、特に電車やバスはリーズナブルで気軽に利用できるため、
観光の合間に気軽に訪れるのに適しています。
京都の歴史と美しい景観を存分に楽しむために、
ぜひこの記事を参考にして、快適な旅をお楽しみください。
コメント