全国各地に工場見学の場所は有りますが、
こちらのサントリー京都ビール工場も
気楽に行ける場所に有ります。
インターネットから予約も出来ますので、
予定に組まれる方は、
予約された方が良いかもしれないです。
見学後はビールの試飲が3杯出来ますから、
ビール好きな方には良いかもしれません。
そこで今回は、
京都駅から、サントリー京都ビール工場へのアクセス(行き方)
おすすめの行き方を紹介します。
スポンサードリンク
目次
サントリー京都ビール工場について
サントリー京都ビール工場
- 住所 〒617-0844 京都府長岡京市調子3丁目1-1
- 電話番号 075-952-2020
- 公開 9:30~17:00
- 工場見学 4月~11月 10:00~最終回15:30
12月~3月 10:00~最終回15:00
サントリー京都ビール工場の動画です。
どんなところなのかイメージするのに最適です。
参考にしてみて下さい。
↓ ↓ ↓

サントリー京都ビール工場周辺の宿泊施設で
最も人気があるのが、以下の宿泊施設になります。
- 第1位 京都ゲストイン長岡京
- 第2位 ホテルデュー大山崎
- 第3位 天然温泉のあるホテル 京都エミナース
こちらの記事も参考にしてみて下さい
⇒サントリー京都ビール工場周辺の宿泊施設(ホテル)について アクセスに便利な、おすすめのホテルを紹介します
京都駅から、サントリー京都ビール工場への行き方
JR京都駅からJR長岡京駅へ行きます
JR京都駅の5番線発の、
JR京都線快速・姫路行きに乗り、
4駅目のJR長岡京駅で下車します。
JR京都駅から、JR長岡京駅までの所要時間は、
約19分です。運賃は、220円になります。
⇒JR京都駅から、長岡京駅方面への時刻表(平日)
⇒JR京都駅から、長岡京駅方面への時刻表(土曜日)
⇒JR京都駅から、長岡京駅方面への時刻表(休日)
人気上昇中の、京都の体験旅行のランキングです。
参考にどうぞ。
- 第1位 国産ウナギ料理づくり体験(自分で釣って、食べよう)
- 第2位 吹きガラスづくりの旅
- 第3位 京都で無添加ソーセージづくり体験
- 第4位 世界の色々なコーヒーの飲み比べやコーヒーの楽しみ方
- 第5位 ”毘沙門堂”勝林寺で座禅と写経体験
スポンサードリンク
JR長岡京駅から、無料シャトルバスでサントリー京都ビール工場へ行きます
JR長岡京駅から、無料シャトルバスが運行しています。
シャトルバスは、左の水色のバス、
もしくは右のクリーム色のバスが運行しています。
どちらも前方の行き先表示が「サントリー京都ビール工場」
となっております。
無料シャトルバス運行時間
平日
行き | ||
---|---|---|
阪急 西山天王山駅
|
JR 長岡京駅前
|
京都 ビール工場
|
帰り | ||
---|---|---|
京都 ビール工場
|
阪急 西山天王山駅
|
JR 長岡京駅前
|
…金曜日のみ運行いたします。
- ※10:00と13:45開催のガイドツアーにご参加の方は、公共交通機関または徒歩でご来場願います。
(シャトルバスは運行しておりません)
土・日・祝
行き | ||
---|---|---|
阪急 西山天王山駅
|
JR 長岡京駅前
|
京都 ビール工場
|
帰り | ||
---|---|---|
京都 ビール工場
|
阪急 西山天王山駅
|
JR 長岡京駅前
|
- ※交通事情により遅延する場合がございます。
- ※時期により運行ダイヤが変更になる場合がございます。
1日30組限定!!
夫婦でゆったり《温泉》1泊2食500円!?
リゾート体験宿泊(京都岡崎)
まとめ
いかがでしたでしょうか?
京都駅から、サントリー京都ビール工場へ行くには、
長岡京駅まで行って、シャトルバスを利用しましょう。
京都府のお土産ランキング!!
最も人気があるのが、以下のお土産になります。
※旅行を思う存分楽しむには、
お土産は、出発前に自宅でゆっくり選び、
旅行中の時間が有意義に過ごすのがポイントですよ。
- 第1位 おたべ
- 第2位 生八つ橋
- 第3位 京のヴァッフェル
コメントを残す