詩仙堂の拝観料や御朱印について 詳しく紹介します

詩仙堂の三門を通ると、
道がきれいに掃き清められていて、
清々しい雰囲気を感じました。

詩仙堂の拝観料は、大人が500円、
高校生が400円、小・中学生が200円になります。

また、詩仙堂では御朱印も貰うことができます。

そこで今回は、
詩仙堂の拝観料や御朱印について、
詳しく紹介します。

 

 

スポンサードリンク




 

はじめに

この記事では、
詩仙堂の拝観料や御朱印について、
紹介します。

また、この記事の最後には、
詩仙堂の関連記事も紹介していますので、
是非、こちらも参考にしてみてください。

 

 

 

 

詩仙堂について

詩仙堂の営業案内

詩仙堂の営業案内

  • 住所   〒606-8154  京都府京都市左京区一乗寺門口町27
  • TEL   075-781-2954
  • FAX   075-721-9450
  • 公開   9:00~17:00(受付は16:45まで)
  • 駐車場  近隣の民間駐車場を利用


 

 

詩仙堂の動画です。
どんなところなのかイメージするのに最適です。
参考にしてみて下さい。

↓       ↓         ↓

 

 

詩仙堂周辺の宿泊施設で
最も人気があるのが、以下の宿泊施設になります。

 

 

スポンサードリンク




 

 

詩仙堂の御朱印や見どころについて

詩仙堂の御朱印は、1種類になります

詩仙堂には、オリジナルの御朱印がなく、
通常のタイプになります。

御朱印は、書き置きタイプのみになります。

授与料(料金)は、300円です。

 

 

京都では、こんなお土産が人気です

 

 

詩仙堂は、石川丈山が隠居生活を送るために建てた山荘です。

石川丈山は徳川家康に仕えましたが、
大阪夏の陣を機に徳川家を離れて武士を辞めました。

そして、59歳の時に詩仙堂を構えました。
石川丈山の没後、
詩仙堂は、曹洞宗のお寺として残されました。

 

 

 

 

日本庭園が見所です

庭園がとても見応えあります。
広くはなく、こじんまりとしていますが、
わびさびもあり、植物も季節でさまざまで、
日本庭園の良さを感じることができます。

カコーンという鹿威しの音を遠くに聞きながら、
庭園を眺めれます。

 

 

スポンサードリンク




 

 

詩仙堂の関連記事について

 

京都駅から、詩仙堂へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

詩仙堂の駐車場について 確実に近くに駐車するおすすめの方法を紹介します 

詩仙堂の拝観料や御朱印について 詳しく紹介します 

詩仙堂から、曼殊院へのアクセス おすすめの行き方を紹介します 

詩仙堂から、銀閣寺へのアクセス お勧めのアクセス方法を紹介します

詩仙堂から、南禅寺へのアクセス お勧めのアクセス方法を紹介します

 

その他の、
詩仙堂の関連記事については、
こちらの記事をご覧ください。
詩仙堂の関連記事について

 

 

詩仙堂の立地する、
京都府 京都・亀岡 地区の
その他の観光スポットについては、
こちらの記事をご覧ください。
京都・亀岡 地区の観光スポットについて

 

 

 

 

まとめ

いかがでしたでしょうか。
詩仙堂の拝観料や御朱印について紹介しました。

参考にしてみてください。

 

 

京都府のお土産ランキング!!
最も人気があるのが、以下のお土産になります。
※旅行を思う存分楽しむには、
お土産は、出発前に自宅でゆっくり選び、
旅行中の時間が有意義に過ごすのがポイントですよ。

  • 第1位 おたべ
  • 第2位 生八つ橋
  • 第3位 京のヴァッフェル

京都府のお土産一覧

 

 

関西の主要駅から、目的地への検索に利用してください          ↓   ↓   ↓     スポンサードリンク
 

コメントを残す