京都市内にありながら、あまり知名度のない神社ですが、
織田信長を主祭神とし、
子の織田信忠を配祀するという、存在感のある神社です。
神社としては綺麗に整備されており、
京都市内の穴場スポットの1つです。
そこで今回は、
建勲神社の御朱印とご利益について、
詳しく調べましたので紹介します。
スポンサードリンク
目次
はじめに
この記事をご覧になっているということは、
建勲神社やその他、神社などのついてご興味があるのだと思います。
そこで、この記事の最後に、
建勲神社の関連記事も紹介していますので、
是非参考にしてみてください。
まずは、建勲神社について
建勲神社の営業案内
建勲神社の営業案内
- 住所 〒603-8227 京都市北区紫野北舟岡町49
- TEL 075-451-0170
- FAX 075-451-0170
- 休日 年中無休
- 社務所 9:00~17:00
- 駐車場 ありません
建勲神社の動画です。
どんなところなのかイメージするのに最適です。
参考にしてみて下さい。
↓ ↓ ↓
建勲神社周辺の宿泊施設で
最も人気があるのが、以下の宿泊施設になります。
- 第1位 大徳寺北側清寂の家
- 第2位 古都 花ノ坊
- 第3位 京都西陣 全室個室のほっこり宿「京町家ゲストハウス和音」
スポンサードリンク
建勲神社のご利益について
織田信長公を祀った神社は、建勲神社のみです
建勲神社は、明治初期に建立されました。
京都の天童にあります。
明治初期に当時の天童藩知事であった、
織田信敏氏が建てました。
信長公の子孫でもあったらしいですよ。
社殿は一般的なもので、
創建時期からしても歴史を感じさせるものではありませんが、
其処彼処に木瓜紋が配されていて、
織田家縁ということがよく判ります信長にちなんだ、
天下布武の御守りなどもありますよ。
京都では、こんなお土産が人気です
御朱印は社務所でいただけます
御朱印は横の小さな社務所でいただくことができて、
一緒に織田信長ゆかりの金平糖をいただくことができます。
大願成就・開運・難局突破・産業指導の神・災難除けのご利益があります
上ると眺めがよいですし、
参拝すると信長の力をもらえるような気がします。
織田信長といえば、
残酷非道の「魔王」とも称されていたイメージもありますが、
現存する手紙などの歴史資料を見てみると、
部下に対する気配りがきめ細やかだったことが分かっています。
また、実施した政策に関しても、
合理的で新進気鋭の内容であったことが分かっています。
その為、指導者として理想的とみなされ、
今なお、たくさんの人を惹きつける魅力があります。
スポンサードリンク
建勲神社の関連記事について
⇒京都駅から、建勲神社へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒豊国神社から、建勲神社へのアクセス おすすめの行き方を紹介します
⇒粟田神社から、建勲神社へのアクセス おすすめのアクセス方法を紹介します
⇒建勲神社の駐車場について 確実に近くに駐車するおすすめの方法を紹介します
その他の、
建勲神社の関連記事については、
こちらの記事をご覧ください
⇒建勲神社の関連記事について
建勲神社の立地する、
京都府 京都・亀岡 地区の
その他の観光スポットについては、
こちらの記事をご覧ください。
⇒京都・亀岡 地区の観光スポットについて
まとめ
いかがでしたでしょうか。
建勲神社の御朱印とご利益について、
紹介しました。
厄除けのご利益を授けてくれるパワースポットですので、
是非訪れてみたい場所です。
京都府のお土産ランキング!!
最も人気があるのが、以下のお土産になります。
※旅行を思う存分楽しむには、
お土産は、出発前に自宅でゆっくり選び、
旅行中の時間が有意義に過ごすのがポイントですよ。
- 第1位 おたべ
- 第2位 生八つ橋
- 第3位 京のヴァッフェル
コメントを残す