毘沙門堂の御朱印や見どころについて 詳しく紹介します

京都

毘沙門堂には、何種類もの御朱印がもらえます。
時期ごとの、季節の御朱印もあります。

毘沙門堂の見どころは、モミジです。
敷きもみじの参道が有名です。

また、弁財天周りは、
もみじと真っ赤なツツジがとてもきれいで、
素晴らしい雰囲気ですよ。

そこで今回は、
毘沙門堂の御朱印や見どころについて、
詳しく紹介します。

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク




 

毘沙門堂について

毘沙門堂の営業案内について

営業案内

  • 所在地    〒607-8003 京都市山科区安朱稲荷山町18
  • 電話番号    075-581-0328
  • FAX      075-581-0328
  • 拝観時間   8:30~17:00
  • 定休日    無休
  • 駐車料    無料 20台
  • お得チケット 京都地下鉄・嵐電1dayチケット


 

 

 

毘沙門堂の動画です。
どんなところなのかイメージするのに最適です。
参考にしてみて下さい。

↓       ↓         ↓

 

 

毘沙門堂周辺の宿泊施設で
最も人気があるのが、以下の宿泊施設になります。

 

 

スポンサードリンク




 

 

毘沙門堂の御朱印や見どころについて

毘沙門堂の御朱印はいつでも頂けます

毘沙門天の御朱印は、
いつ参拝しても、頂けます。
毘沙門天の御朱印です。

料金は、300円になります。

10月には、菊の印のスタンプが追加されます。
11月には、紅葉の印のスタンプが追加されます。

その他にも、
不動尊の御朱印、
弁財天の御朱印などがあります。

どちらも、300円になります。

 

 

京都では、こんなお土産が人気です

 

 

季節限定の御朱印もあります

毘沙門堂では、
季節ごとに授与される御朱印もあります。
これらは特別な印紙に書かれるため、
書置きのみとなります。

 

 

 

 

毘沙門堂の御朱印帳につて

毘沙門堂には、オリジナルの御朱印帳が頂けます。

枝垂桜と紅葉の御朱印帳です。
色違いで、何種類か用意されています。

 

 

スポンサードリンク




 

 

敷きもみじの参道が有名です

敷きもみじの参道は、
紅葉のガイドブックに必ず掲載されています。
敷もみじは散り始めないと見れないでしょう。
タイミングが難しいです。

また、弁財天周りは、
もみじと真っ赤なツツジがとてもきれいで、
素晴らしい雰囲気ですよ。

 

 

 

 

春の桜のシーズンもお勧めです

行く途中安朱橋があり、
その川沿いにも満開の桜が見ることができます。

 

 

 

 

動く襖絵は、一見の価値があります

狩野派の描いた、動く襖絵は一見の価値があります。
「八方睨みの龍」や「九老之間」の襖絵、
円山応挙の鯉図などの面白いトリックアートが見れます。

お寺の方が、丁寧に説明してくれるので、
是非拝観してください。

 

 

スポンサードリンク




 

 

毘沙門堂の関連記事について

 

京都駅から、毘沙門堂へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

毘沙門堂の御朱印や見どころについて 詳しく紹介します

毘沙門堂から、南禅寺へのアクセス おすすめの行き方を紹介します

 

毘沙門堂の立地する、
京都府 京都・亀岡 地区の
その他の観光スポットについては、
こちらの記事をご覧ください。
京都・亀岡 地区の観光スポットについて

 

 

 

 

まとめ

いかがでしたでしょうか。

毘沙門堂の御朱印や見どころについて、
紹介しました。

参考にしてみてください。

 

 

京都府のお土産ランキング!!
最も人気があるのが、以下のお土産になります。
※旅行を思う存分楽しむには、
お土産は、出発前に自宅でゆっくり選び、
旅行中の時間が有意義に過ごすのがポイントですよ。

  • 第1位 おたべ
  • 第2位 生八つ橋
  • 第3位 京のヴァッフェル

京都府のお土産一覧

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました